当店ではお米のネット通販を行っています。お届け先によってページが異なりますのでご選択ください。


2023年01月31日

早いもので・・・

王冠2023年、令和5年の一月も、今日で終わりですねウトウト


星寒い日が多いので、早朝ウォーキングはほどほどにニコニコ

ピカピカでも、やっぱり朝の空気、風景は、気持ちいいですねワーイ



星今月は、16日間ウォーキングを実施チョキ

ピカピカゆっくりと、ほぼ20分、1~2Km程度、ぼちぼちとニコニコ

↑体重の方も、今回の大病で減少した分、退院後もキープチョキ

ピカピカ病院の先生には、「もっと減らしなさい!」と言われてますが、
  なかなか厳しいガーン

花火さあ、明日から2月、頑張りましょうパーンチ
  

Posted by 西多 寛明  at 17:21Comments(0)つぶやき

2023年01月28日

本日1/28、「寒もち」の予約販売を実施!

王冠今日1/28、我が社では
 「寒もち」を予約販売
しましたニコニコ

本古くから、寒の水は、病気を治し、健康で長生き出来ると言われ、
  特に「大寒」の朝の水は1年間腐らないと言われ
  容器などに入れて、納戸などに保管する家庭も多かったようですヒ・ミ・ツ

本そして、そのような事から
  昔から「寒にお餅を搗く」という風習があるのですヒ・ミ・ツ

星「寒もち」は、通常、「棒のし」を作りますニコニコ


↑写真上から何も入れていない白棒のし(塩なし)4本、
  棒のし(青のり入り)4本、棒のし(黒豆入り)1本
 (1本は、もち米5合から作っています)

ピカピカほかに、塩入り黒豆入りエビ入り棒のしの注文もありましたヒ・ミ・ツ


↑小餅(写真左)とあん餅(写真右)の注文もいただきましたニコニコ

ピカピカあん餅は、写真に写っている数以上のご注文いただきましたニコニコ
星本当に人気がありますメロメロ

星棒のしは、注文数量がひと臼に満たない場合は、どうしても
  端(はした)が出来てしまい
  今回もお店に陳列、販売していますヒ・ミ・ツ


↑棒のし(塩入り)です拍手

本通常は1本(5合)での販売ですが、
  2つに分けて2.5合で販売していますヒ・ミ・ツ

花火よろしくお願いしま~す万歳
  


Posted by 西多 寛明  at 15:00Comments(0)日々の出来事

2023年01月25日

10年に一度の大寒波、積雪!

花火10年に一度の大寒波到来クラッカー

雪昨日、夕方頃から雪が降り、
  そして気温もぐ~んと下がった影響で、とうとう積雪オドロキ


↑朝起きたら、我が家前の道路も、積雪オドロキ


↑出社時の車の温度計は、-3℃オドロキ


↑会社の外階段も、周辺も、
    この地域では珍しい積雪雪

パソコン私のブログによると、この地域の積雪は、2014年2月以来ヒ・ミ・ツ

花火やっぱり、ほぼ9年ぶりの積雪雪

電車今日は、朝からJR神戸線など列車が、運転見合わせヒ・ミ・ツ
電車山陽電鉄は10時頃より運転再開したもののダイヤは大幅に乱れているプンッ
クルマ高速道路は、第2神明、加古川バイパス共に全面通行止めヒ・ミ・ツ

花火午後になっても、JR,道路は積雪の影響でこの状態が続くプンッ


星明日は、もっと冷え込むとか・・・気をつけましょうヒ・ミ・ツ
  
タグ :大雪


Posted by 西多 寛明  at 13:47Comments(0)日々の出来事

2023年01月21日

世界遺産米、発売しました!

王冠令和4年産米で、このお米も販売しますgood

星世界遺産米
  富山県南砺市五箇山産
    特別栽培米 コシヒカリ 

  です拍手

↑5Kg袋(写真左)と1Kg米(写真右)で販売しますグー

←これまでこの袋で販売していたお米ヒ・ミ・ツ
花火今回から、変更しましたチョキ


 
↑このシールは2009年に産地訪問した時に撮影した写真を使用しましたヒ・ミ・ツ

ごはん本日炊飯、試食してみましたgood

↑写真上段が白米、下段が今日炊飯したご飯ですチョキ

ごはん粒が揃った美味しいご飯でしたチョキ


王冠世界遺産に登録された地で作られたお米good

本世界遺産に登録された事により、環境に対しての配慮も厳しく
  極めて農薬使用の少ない、特別栽培がされてる地域のお米ですヒ・ミ・ツ

花火よろしくお願いしま~す万歳


  


Posted by 西多 寛明  at 15:14Comments(0)お知らせ

2023年01月17日

震災から28年・・・今年も、いつものように・・・

王冠今年も、この日「1.17」を迎えましたウトウト

↑画像は、NHKの東遊園地生中継の映像ですチョキ

テレビいつものように、発生時刻5時46分に、黙祷ヒ・ミ・ツ


↑「1.17 おむすびの日」POPを、
  店舗ウインドウカウンターに掲示チョキ


↑お昼は、もちろん「おむすび」チョキ
  コンビニのんやけど・・・ワーイ

花火今年も、いつものように「1.17」ウトウト
花火決して、忘れない、この日・・・「1.17」ウトウト
  


Posted by 西多 寛明  at 16:44Comments(0)日々の出来事

2023年01月13日

「寒餅」予約受付中!!


王冠今年も1/28(土)寒餅を販売グー
星ただいま、予約受付中です拍手


星寒餅とは、寒の時期に搗くお餅のことですヒ・ミ・ツ

本一年のうちでこのの時期が最も寒いとされ、
  井戸水や川の水を使っていた昔から、この時期の水は腐らないと
  言われてきました。
本古代からこの事を利用して一年間食べる、味噌・酒・そうめん等の
  仕込を寒仕込みと言い、長期保存食を作ってきました。
本これと同じように、寒に餅をついて薄く切り、
  干して‘あられ‘や‘おかき‘の保存食を寒餅と言うんです。
本一説によると、寒の時期に作った物は腐りにくく長持ちすると言う事から、
  寒についた餅を食べると一年粘り強く健康に暮らせると言い、
  おまじない的な意味もあるようですヒ・ミ・ツ

星1月24日(火)予約〆切りですチョキ

花火今年も、よろしくお願いしま~す万歳


  
タグ :寒餅


Posted by 西多 寛明  at 16:20Comments(0)今月のオススメ!

2023年01月12日

今年初めての試食は、「佐賀県産 さがびより」


王冠今年になってから、販売を開始しています我が社の通年品種
  ごはん佐賀県佐賀市産 さがびよりおにぎり

星試食がまだでしたので、先週、炊飯して試食しましたgood



↑写真上段が白米、下段が炊飯したご飯ですチョキ

ごはん大粒で艶があって、綺麗なご飯ですニコニコ
ごはん令和4年産も、美味しいですメロメロ




花火我が社で通年販売している
    唯一の九州産のお米ですニコニコ
花火よろしくお願いしま~す万歳
  


Posted by 西多 寛明  at 13:45Comments(0)お米のこと

2023年01月11日

鏡開き

王冠今日1月11日は、「鏡開き」ですチョキ


↑今年は、お鏡がこんなに割れてましたオドロキ

花火これって、いいんでしょうか?
        悪いんでしょうかキョロキョロ
花火これで、お正月のお祝い事は終わりですねワーイ

花火さあ、2023年、頑張りましょうパーンチ
  

Posted by 西多 寛明  at 14:19Comments(0)日々の出来事

2023年01月10日

全国旅行支援が再開!当店で、「ひょうご旅クーポン」利用出来ます!


王冠本日1/10より再開となります拍手


星3/30まで、実施されます拍手


星我が社は、「ひょうご旅クーポン」取扱店です拍手

星我が社で販売している商品に、
    「ひょうご旅クーポン」がご利用になれますチョキ

↑今回から登場します「電子クーポン」も、ご利用になれますOK

ピカピカ「電子クーポン」は、1円単位から利用出来て、便利になりますねニコニコ
ピカピカ有効期限も今回からチェックインより8日となり、余裕を持って使えますねニコニコ

花火全国旅行支援、「ひょうご旅クーポン」
   是非とも当店で、ご利用くださいメロメロ
花火よろしくお願いしま~す万歳
  


Posted by 西多 寛明  at 15:06Comments(0)お知らせ

2023年01月09日

今年は宵えびす・・・

王冠今日は祭日、ゆっくりしている事もあって、
     加古川戎神社へ「宵えびす」に行ってきましたダッシュ

星古い吉兆を返還して、まずはお詣りニコニコ

↑宵えびすのまだお昼だと言うのに、並んでましたスマイル

ピカピカ新しい吉兆を購入して、帰路へダッシュ



星まっすぐお店へ吉兆を納めてから、お出かけましょうワーイ

本昨年は、十日の本えびす、今年は、九日の「宵えびす」ヒ・ミ・ツ

花火今年は、例年にない
”良いえびっさん”にめぐり逢えますようにワーイ
花火商売繁盛、頼んまっせ拍手
  


Posted by 西多 寛明  at 14:46Comments(0)日々の出来事

2023年01月08日

プリンタの入れ替え

↑昨年12月年末、年賀状を出力している時に。
  ”まもなく廃トナーカートリッジが満タンになります
  のメッセージが出たこれまでのプリンター

星Canon TS8230

  共有プリンターとして、私のデスクトップを含む3台のデスクトップから、
  アクセスされ、見積書などのビジネス文書以外にも、
  POPや頒布会のチラシ、年賀状などを出力していて使用頻度は多いヒ・ミ・ツ

星3年余り・・・まぁ寿命ですねウトウト

王冠買い替える事にしましたgood

星年末と言うこともあり、WEBにて買い替え注文、配送は年始となり、
  昨日、無事、新機種が到着拍手

星今日休日にさっそく、入れ替え作業実施チョキ


↑あれ、まったく同じと思わせるぐらい、
  大きさもほぼ同じ(少し幅が広く、縦が短い)後継機種ニコニコ

星Canon TS8630

ピカピカ共有プリンターとして設定し、すべてのデスクトップPCからテストプリントチョキ
ピカピカ3年ぶりの作業・・・途中少し手間取りましたが、なんとか午前中に終了拍手

ピカピカ今回もCanon、これで何台目かなぁ~ワーイ
  

Posted by 西多 寛明  at 13:48Comments(0)日々の出来事

2023年01月07日

今日はブレンドコースの配達日!

王冠今日は我が社お米の頒布会「ブレンドコース」
      今年最初の配達日クルマ

↑今月は、「兵庫県産コシヒカリブレンド」 です拍手

星我が社の通年販売商品である兵庫県産米2商品↓
  をブレンドしましたチョキ


↑兵庫県豊岡市産 特別栽培米コシヒカリ
        「こうのとり物語」写真左)と
  兵庫県加古川市産 特別栽培米コシヒカリ
          「鹿児の華米」(写真右)ごはん

花火我が社が自信を持ってオススメする
      兵庫県産米ですクラッカー
花火よろしくお願いしま~す万歳
  


Posted by 西多 寛明  at 14:24Comments(0)お米のこと

2023年01月06日

「佐賀県産 さがびより」、令和4年産米がようやく発売!


王冠我が社の通年商品「佐賀県産 さがびより」
    ようやく令和4年産米が登場拍手

星令和5年になってしまいましたので、「新米」のラベルなしですヒ・ミ・ツ

ピカピカいつもこのお米は、「佐賀県産 ヒヨクモチ」と一緒に仕入れるため、
  いつも登場が遅くなってしまいますなき
ピカピカ「ヒヨクモチ」よりずっと早く収穫されているんですが、
  お待たせしてしまってますガーン

王冠令和4年産もこれまで同様、1Kg米(写真左)と5Kg袋(写真右)
  で販売しますグー

ごはん試食は、明日以降にする予定ですニコニコ


  


Posted by 西多 寛明  at 14:48Comments(0)お知らせ

2023年01月05日

「仕事始め」&頒布会の配達日!


王冠今日は我が社の「仕事始め」です拍手

星毎年、「仕事始め」のこの日は
      お米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日ですクルマ


↑毎年、1月のお米はこのお米
  兵庫県豊岡市産 特別栽培米 コシヒカリ
    「こうのとり物語」ですチョキ
ピカピカ2Kg米(写真下左)と5Kg袋(写真下右)で
  頒布会々員様宅へ配達していますクルマ

星このお米を生産されている西垣農園では、お米の他に、
  丹波黒も作られていますヒ・ミ・ツ



星毎年、お正月に我が家の食卓に登場拍手
星美味しくいただいてますニコニコ

星昨年夏に産地に訪れた時には、コウノトリに出逢えましたニコニコ

花火今年も皆様に、幸せが訪れますようにニコニコ
花火2023年の頒布会は、このお米でスタートです拍手
  


Posted by 西多 寛明  at 17:02Comments(0)お知らせ

2023年01月04日

ぼちぼち始動・・・


王冠今日はまだ年末年始休業ですが、少し会社でデスクワークヒ・ミ・ツ


↑昨年末、これだけ売れ残ってしまいましたね・・・なき

本年末の一週間は、お餅の販売がほとんどなき
本お米の注文、少なかったねなき
本年々、この傾向になってますねヒ・ミ・ツ

「お正月だから、お米も買っておかないと!」
というのは、昔の話し、今では、元旦からお店開いているもんねプンッ

花火さあ、明日から「仕事始め」ニコニコ
花火今年も頑張らないとねワーイ


  

Posted by 西多 寛明  at 15:30Comments(0)つぶやき

2023年01月02日

初ウォーキング&初詣

↑今朝は、今年初のウォーキングダッシュ

↑まず自宅から実家へ、途中、解体している家屋現場があったウトウト
ピカピカ昔から歩いて通っている道なんだけど、誰のお家だったかなキョロキョロ


↑実家で少し休憩して、今度は旧浜国道ダッシュ

星さすが正月休みの早朝、
      車が一台も通らないオドロキ


↑再び村の中に入って、北上!自宅へダッシュ
ピカピカこのあたり、私が幼き頃は商店が立ち並んでましたが、
   今はひっそりしてますヒ・ミ・ツ

王冠今日は、お昼過ぎに、いよいよ初詣クルマ


↑我が村の鎮守、浜の宮天神社、参道は少し並んでましたニコニコ

花火今日もゆっくり、明日はもう三日ですねワーイ
  

Posted by 西多 寛明  at 16:04Comments(0)つぶやき

2023年01月01日

2023年、令和5年がスタート!

王冠昨日の大晦日は例年になく、のんびりと過ごしましたニコニコ
ピカピカそして、夜のテレビも、毎年見ている番組がなかったので、
  何年ぶりかな、NHK紅白をずっとみてましたニコニコ
ピカピカ昨晩の紅白は、懐かしい出演者、特別企画もあり、
  久しぶりに観たNHK紅白を楽しみ、年を越しましたニコニコ

王冠そして迎えた2023年、朝から会社と実家へダッシュ
  実家の仏様と神様に新年のご挨拶をヒ・ミ・ツ


花火明けましておめでとうございますクラッカー

星今年の元旦は、昨年と違ってゆるりとスタートグー
 
↑我が家のお正月は、今年も取引先であります
      東京田村の「おせち料理」でお祝いします拍手

花火今年も立派な「おせち料理」
   東京田村さん、ありがとうございます拍手


↑そして、お雑煮ですニコニコ

花火今年も、よくのびる、いいお餅です拍手


↑午後からは、おふくろが居る介護施設へクルマ

本コロナ禍になってからは、介護居室に入れず、
  面会用の部屋を事前予約して面会(15分だけ)
  しかも、人数は2人までヒ・ミ・ツ

本私にとっては、昨年10月の大病から退院後、初めての面会となりましたニコニコ


↑立派な門松が飾られてましたメロメロ


↑これも、ステキですねメロメロ

ピカピカ久しぶりに会ったおふくろ、元気にしてましたニコニコ

花火今年一年も、元気に過ごしてくださいねメロメロ

星帰宅してから、今日届いた年賀状を見ながら、ゆっくりとニコニコ

ピカピカ初詣は、明日行くかなワーイ

花火2023年は、
   ゆっくり、ぼちぼちスタートです拍手
  


Posted by 西多 寛明  at 16:14Comments(0)お知らせ