2020年09月04日
涼を求めて・・・ 2020/08/30 中山道 醒井宿













「梅花藻(ばいかも)」が咲いているので知られているそうです









香ばしい風味のプリンでした





そして日本武尊像(写真下右)です


「平成の名水百選」にも選ばれているそうです


体毒を洗い流した霊水とも伝えられているそうです


涼とはいかなかったようです



2019年11月23日
来島海峡クルーズ

昨日から業者旅行で道後温泉に宿泊

今回の観光組は、来島海峡クルーズでした。

船から来島海峡大橋を眺め

今治造船の横を通り


来島海峡の潮流を鑑賞
揚げ潮の現象も見ることができました。

お昼ご飯は海の幸いっぱいの海鮮丼を堪能
これから、途中、福山SAで休憩の予定
一路、加古川への帰路についています。
広島県尾道市走行中、バス車中にて。
2019年07月16日
今年の高知は涼しかった!













ここのビヤガーデン行ったことなかった










お皿使い放題、グラス替え放題







まとめて、テーブルに持ってくるのも可能












すっきりしないお天気、そして涼しい


高知市内、30℃に届かない、この日も午前中26℃






ルートを走った


自宅に近づくほど暑くなってきた




天気にも恵まれ、いい産地視察でした



2019年05月04日
令和 初温泉

昨日午後から、ここ「夢の 井 別館 夕やけこやけ」に来ています。
美味しいお料理と温泉!

そして、この自然に癒されています!

ゆっくりと時間が流れて、ゆったりと^_^
たまには、こんな時間も必要ですね!
朝食まで、後2時間。
お腹空いた〜!
夕やけこやけ
セルフラウンジ K‘s BAR にて
2019年03月03日
ちょっと東京へ!
昨日から、ちょっと所用で小旅行!

こんな横断幕が掲げられた神戸空港から


東京へのひさびさのフライト


いや〜いいフライトでした✈️


バスにて、今日の宿泊先へ

今回はちょっといいホテルに宿泊(^ ^)

窓から、東京スカイツリーが見える^_^

夜もネオンとスカイツリー!
綺麗でした^_^

早くに目覚めて、早朝ウォーキング!
ホテル前から撮影

今日は朝食後、ここに向かって、登ります!
私は二度目ですが----
今日は曇ってるから、いい景色期待できないね(*_*)

こんな横断幕が掲げられた神戸空港から


東京へのひさびさのフライト


いや〜いいフライトでした✈️


バスにて、今日の宿泊先へ

今回はちょっといいホテルに宿泊(^ ^)

窓から、東京スカイツリーが見える^_^

夜もネオンとスカイツリー!
綺麗でした^_^

早くに目覚めて、早朝ウォーキング!
ホテル前から撮影

今日は朝食後、ここに向かって、登ります!
私は二度目ですが----
今日は曇ってるから、いい景色期待できないね(*_*)
2018年12月09日
東京観光&お米マイスターネットワーク会議
朝から東京駅にて、東京の米屋仲間と大阪、名古屋からの米屋仲間と合流、午後の会合まで、東京観光へ

久しぶりに東京タワーへ

ここに登ったのは、娘達が小さい時に来て以来、懐かしい!
その後、皇居へ

たまたま今日まで一般公開で中に入れた^_^


宮殿そして宮内庁

紅葉がきれいでした


乾門から北の丸公園、日本武道館横を通る



お米マイスターネットワーク会議会場近くで新たに合流したメンバーと総勢12名で食事。
お昼ご飯から熱いお米屋談義のスタート!


午後からは、お米マイスターネットワーク会議。

生産者、そして東京の米屋さんとの熱い交流。懇親会。
本当に中身の濃い一日でした!

同じ志しを持つお米マイスターの仲間達
いつもFacebookで交流している仲間とのオフラインでの交流でした。

ただいま帰路へ!
交流させていただいた、すべての皆さん、ありがとうございました!
20:47東京発のぞみ427号車内にて

久しぶりに東京タワーへ

ここに登ったのは、娘達が小さい時に来て以来、懐かしい!
その後、皇居へ

たまたま今日まで一般公開で中に入れた^_^


宮殿そして宮内庁

紅葉がきれいでした


乾門から北の丸公園、日本武道館横を通る



お米マイスターネットワーク会議会場近くで新たに合流したメンバーと総勢12名で食事。
お昼ご飯から熱いお米屋談義のスタート!


午後からは、お米マイスターネットワーク会議。

生産者、そして東京の米屋さんとの熱い交流。懇親会。
本当に中身の濃い一日でした!

同じ志しを持つお米マイスターの仲間達
いつもFacebookで交流している仲間とのオフラインでの交流でした。

ただいま帰路へ!
交流させていただいた、すべての皆さん、ありがとうございました!
20:47東京発のぞみ427号車内にて
2018年12月08日
北陸の旅
昨日から東播神鋼くろがね会の旅行で北陸へ

昨日は永平寺へ
鉄筋コンクリート近代建築のお寺、でも古きものを残している。
やまの斜面に建てられているので、長い階段ばかりでした。

今日は朝から久保田酒造、酒蔵を見学。
丁寧な説明、この酒造会社のこだわりを感じた。自分へのお土産に1本購入した。

続いて、勝山市にある恐竜博物館へ
とにかくは迫力ある恐竜の復元。
リアルに動いているものもあり、本当に凄い展示の数々だった。


お昼ご飯は福井のお蕎麦。
蕎麦2種とうどん、美味しかった。
昼食後、私は別行動。



JR鯖江駅から金沢駅経由、北陸新幹線に初乗車!
さあ、今日は久しぶりに東京で宿泊です。
Hotel FAMY INN KINSHICHO にて

昨日は永平寺へ
鉄筋コンクリート近代建築のお寺、でも古きものを残している。
やまの斜面に建てられているので、長い階段ばかりでした。

今日は朝から久保田酒造、酒蔵を見学。
丁寧な説明、この酒造会社のこだわりを感じた。自分へのお土産に1本購入した。

続いて、勝山市にある恐竜博物館へ
とにかくは迫力ある恐竜の復元。
リアルに動いているものもあり、本当に凄い展示の数々だった。


お昼ご飯は福井のお蕎麦。
蕎麦2種とうどん、美味しかった。
昼食後、私は別行動。



JR鯖江駅から金沢駅経由、北陸新幹線に初乗車!
さあ、今日は久しぶりに東京で宿泊です。
Hotel FAMY INN KINSHICHO にて
2018年11月18日
休日に、紅葉狩り!




























2017年10月21日
こんな日に旅行---
今日は朝から旅行です!
それが、よりに寄って台風が接近する週末となるとは(*_*)
しかも、行き先は東、台風がぶつかる(*_*)
運悪い、何で10月後半に台風来るの(ToT)
西明石から新幹線で熱海に下車。

お昼ご飯は、ここ鮨 美旨 さん
カウンターに座って、お任せの にぎり をいただきました。
ここのにぎりは、ネタに味が付いているので、何もつけないで、そのままいただきます。
気さくなご主人とお話ししながら、美味しいお鮨をいただきました(^o^)/
熱海駅でレンタカーを借りて、一路北へ
箱根方面へ向かいます。
箱根峠はもちろん、雨で何も景色見えません(ToT)

芦ノ湖の湖畔でティタイム(^o^)/


箱根と言えば、ここ黒たまご!
こんな天気なのに、観光客いっぱい^_^
今日は箱根に泊まります!
それが、よりに寄って台風が接近する週末となるとは(*_*)
しかも、行き先は東、台風がぶつかる(*_*)
運悪い、何で10月後半に台風来るの(ToT)
西明石から新幹線で熱海に下車。

お昼ご飯は、ここ鮨 美旨 さん
カウンターに座って、お任せの にぎり をいただきました。
ここのにぎりは、ネタに味が付いているので、何もつけないで、そのままいただきます。
気さくなご主人とお話ししながら、美味しいお鮨をいただきました(^o^)/
熱海駅でレンタカーを借りて、一路北へ
箱根方面へ向かいます。
箱根峠はもちろん、雨で何も景色見えません(ToT)

芦ノ湖の湖畔でティタイム(^o^)/


箱根と言えば、ここ黒たまご!
こんな天気なのに、観光客いっぱい^_^
今日は箱根に泊まります!
2017年09月23日
業者旅行で山陰へ!
昨日から1泊2日で我が社の所属する東播神鋼くろがね会の親睦研修旅行で山陰へ来ています。


昨日は、鳥取県倉吉市の神鋼機器(株)の見学。
ここはLPガスボンベを作っている工場で、20kgボンベの製造工場を見学。
本当に興味深い工場だった。

皆生温泉に宿泊して今日は観光!




島根県松江市の加賀港より遊覧船にて「加賀の潜戸」を見学。
本当に神秘的な場所でした。
昼食場所である鳥取県境港市に行く途中

CMで話題になったこんな場所を通過
"ベタ踏み坂"です。


昼食は境港にて海鮮料理を堪能!
その後、帰路へ!
久しぶりに参加したこの親睦研修旅行。
6年ぶりに参加して、6年ぶりの山陰!
いつきてもいいところですね^_^


昨日は、鳥取県倉吉市の神鋼機器(株)の見学。
ここはLPガスボンベを作っている工場で、20kgボンベの製造工場を見学。
本当に興味深い工場だった。

皆生温泉に宿泊して今日は観光!




島根県松江市の加賀港より遊覧船にて「加賀の潜戸」を見学。
本当に神秘的な場所でした。
昼食場所である鳥取県境港市に行く途中

CMで話題になったこんな場所を通過
"ベタ踏み坂"です。


昼食は境港にて海鮮料理を堪能!
その後、帰路へ!
久しぶりに参加したこの親睦研修旅行。
6年ぶりに参加して、6年ぶりの山陰!
いつきてもいいところですね^_^
2017年07月09日
高知の田んぼ
今日はなんとか雨もあがり、高知の田んぼをまわることが出来ました。




こんな感じでした(^o^)/
おそらく、穂はまだ立っているのが「コシヒカリ」で、少し垂れているのが、「ナツヒカリ」か「南国そだち」でしょう。
昨年と同じ様な感じですから、まあ順調かな?
帰路、もう一度、本山町へ寄りました(^o^)/

何度来てもいいですね(^。^)


帰りにここで、お買い物(^o^)/
この事はまた後ほど書きます(^o^)/
帰り道、山陽道は豪雨の中にドライブになりました。
ずっと50KM速度規制(TT)
疲れた〜(TT)
とにかく今年も高知産地視察、無事終えました(^o^)/
詳しい報告は後ほどということで、今日はとりあえず、早く休みます。




こんな感じでした(^o^)/
おそらく、穂はまだ立っているのが「コシヒカリ」で、少し垂れているのが、「ナツヒカリ」か「南国そだち」でしょう。
昨年と同じ様な感じですから、まあ順調かな?
帰路、もう一度、本山町へ寄りました(^o^)/

何度来てもいいですね(^。^)


帰りにここで、お買い物(^o^)/
この事はまた後ほど書きます(^o^)/
帰り道、山陽道は豪雨の中にドライブになりました。
ずっと50KM速度規制(TT)
疲れた〜(TT)
とにかく今年も高知産地視察、無事終えました(^o^)/
詳しい報告は後ほどということで、今日はとりあえず、早く休みます。
2017年07月08日
洲本、そして高知へ
昨日はLPガスの業者会の懇親会のため、午後から淡路へ

明石大橋を渡り、洲本温泉へ


ホテルの部屋からは、瀬戸内の海がみえる(^。^)

今朝も朝日が綺麗に見えました(^。^)
朝食後解散!

私は鳴門大橋を渡って、四国へ!
高松道、高知道を走り。

今年も高知県本山町
「土佐天空の郷」へ!

何度来ても、この棚田風景は癒されるね^ ^
お天気はどんより曇り空ですが、今年も農業公社の方々といっしょに棚田の高い場所に連れて行ってもらいました(^o^)/
その後、高知市へ
道中、時折、激しい雨が( T_T)
今年は単独で圃場視察のつもりだが、この雨では、それどころではない(°_°)

高知ひろめ市場で遅いお昼
やっぱり高知は"鰹のタタキ"
今日はとにかく早々とホテルにチェックイン。
明日、頑張ります(^o^)/
今宵は、久しぶりに高知の友と晩ご飯の予定。
もうすぐです。楽しみです!
オリエントホテル高知にて

明石大橋を渡り、洲本温泉へ


ホテルの部屋からは、瀬戸内の海がみえる(^。^)

今朝も朝日が綺麗に見えました(^。^)
朝食後解散!

私は鳴門大橋を渡って、四国へ!
高松道、高知道を走り。

今年も高知県本山町
「土佐天空の郷」へ!

何度来ても、この棚田風景は癒されるね^ ^
お天気はどんより曇り空ですが、今年も農業公社の方々といっしょに棚田の高い場所に連れて行ってもらいました(^o^)/
その後、高知市へ
道中、時折、激しい雨が( T_T)
今年は単独で圃場視察のつもりだが、この雨では、それどころではない(°_°)

高知ひろめ市場で遅いお昼
やっぱり高知は"鰹のタタキ"
今日はとにかく早々とホテルにチェックイン。
明日、頑張ります(^o^)/
今宵は、久しぶりに高知の友と晩ご飯の予定。
もうすぐです。楽しみです!
オリエントホテル高知にて
2017年06月18日
休日、神戸ぶらぶら




















2017年05月14日
帰ってきたパワースポットに!



早朝、出発!
レインボーブリッジ、横浜ベイブリッジを通って、鎌倉へ

稲村ヶ崎、ここは東京で生活していた時の私のパワースポット!

夕暮れ時が一番いいんですよ。
この銅像の手の先にちょうど夕陽が見えて(^。^)

そう、ここから富士山も見えます(^o^)/

今日も雲の隙間から少しだけ見えてました。
江ノ島と富士山です。
帰ってきたな〜o(^o^)o
さあ、パワーもらって帰路に着きます!

相変わらず、湘南道路、混んでるね(*_*)
2017年05月13日
26年ぶりのロングドライブ
AM4:00
今日はこれから、東京へ向けて車を走らせる。
26年前まで、東京でサラリーマンしていた頃、車を購入してから、ずっと東京と実家を車で行き来していた。
26年前の4月に帰郷して以来、
"もう一度、再び"という思いはずっと抱いていた。
あの頃と違って新しい高速も出来ている。走ってみたい!
今日、その思いを実行する。
ただコンデションはウエット、雨です(*_*)
最悪だな。とにかく出発します!
AM 5:30
大津SAに到着。最初の休憩!
第二神明、阪神高速、名神高速と走り慣れた道。依然、雨は降り続くが、まあいいペースだね。

AM 6:20
新名神 土山SA到着。
新名神にはいって横風のため80kmの速度規制。なかなか走りづらかった。
しかし広いSAだね〜(*_*)

AM 7:30
東名 美合PA到着。
新名神亀山JCTより東名阪道。
懐かしの鈴鹿ICを通過し四日市JCTより伊勢湾岸道へ、そして豊田JCTより東名高速に入った。
3時間半で東名に入るとは、新ルートはなかなか早いね(^。^)
東京まで、もう300キロを切った。
天気は、雨(*_*)

AM 8:40
新東名 掛川PA到着。
依然雨が降り続くので、小まめに休息を取っている。
新東名高速道路、さすがに新しい道路で走りやすい。
トンネルも明るい。これ雨が降ってなかったら、もっと飛ばしているだろうね。
至る所に「覆面 取締り中」の看板(*_*)
おっとろしい(*_*)

AM9:07
新東名 静岡SAにて、給油。
高速道路でセルフ(*_*)
リッター142円

AM10:00
東名 足柄SAに到着!
懐かしい!でっかくなったな(*_*)
あともうちょっとだね(^。^)

AM11:00
東名 港北PA
東名高速の最後のPAです。
さあ、ここからは一気に!

AM 11:35
懐かしの首都高速道路を走り、ようやく到着!
ホテルにほど近い、汐留の駐車場に車を入れた。

そして、ただいまホテルにチェックイン!
所要時間7時間35分。
この天気でこの時間。昔に比べたら早いね(^。^)
ひと休みしてから、4年ぶりに出席する総会に行ってきます(^o^)/
今日はこれから、東京へ向けて車を走らせる。
26年前まで、東京でサラリーマンしていた頃、車を購入してから、ずっと東京と実家を車で行き来していた。
26年前の4月に帰郷して以来、
"もう一度、再び"という思いはずっと抱いていた。
あの頃と違って新しい高速も出来ている。走ってみたい!
今日、その思いを実行する。
ただコンデションはウエット、雨です(*_*)
最悪だな。とにかく出発します!
AM 5:30
大津SAに到着。最初の休憩!
第二神明、阪神高速、名神高速と走り慣れた道。依然、雨は降り続くが、まあいいペースだね。

AM 6:20
新名神 土山SA到着。
新名神にはいって横風のため80kmの速度規制。なかなか走りづらかった。
しかし広いSAだね〜(*_*)

AM 7:30
東名 美合PA到着。
新名神亀山JCTより東名阪道。
懐かしの鈴鹿ICを通過し四日市JCTより伊勢湾岸道へ、そして豊田JCTより東名高速に入った。
3時間半で東名に入るとは、新ルートはなかなか早いね(^。^)
東京まで、もう300キロを切った。
天気は、雨(*_*)

AM 8:40
新東名 掛川PA到着。
依然雨が降り続くので、小まめに休息を取っている。
新東名高速道路、さすがに新しい道路で走りやすい。
トンネルも明るい。これ雨が降ってなかったら、もっと飛ばしているだろうね。
至る所に「覆面 取締り中」の看板(*_*)
おっとろしい(*_*)

AM9:07
新東名 静岡SAにて、給油。
高速道路でセルフ(*_*)
リッター142円

AM10:00
東名 足柄SAに到着!
懐かしい!でっかくなったな(*_*)
あともうちょっとだね(^。^)

AM11:00
東名 港北PA
東名高速の最後のPAです。
さあ、ここからは一気に!

AM 11:35
懐かしの首都高速道路を走り、ようやく到着!
ホテルにほど近い、汐留の駐車場に車を入れた。

そして、ただいまホテルにチェックイン!
所要時間7時間35分。
この天気でこの時間。昔に比べたら早いね(^。^)
ひと休みしてから、4年ぶりに出席する総会に行ってきます(^o^)/
2017年03月26日
Graduation!!
先週は、娘の大学の卒業式出席のため、岡山に宿泊

































2017年03月11日
6年のこの日に東日本へ
今日は東日本大震災からちょうど6年の日
偶然にも今日、私は東日本へ

神戸空港より空路で、東京-羽田へ

羽田空港到着のとなりのスポットには、ヤマト カラーのスカイマークが^_^
羽田から京急にて目的地に向かう。
途中、車内アナウンスで
「本日は、2時46分になったら停車して車両点検を行います。」
との案内が。
"ん?何だろ?"
と思ったが、すぐにそれが東日本大震災の発生時間だと言うことがわかった^_^

でも、その時間になるまでに、目的地に到着!

遅い昼食を駅前のこんなお店でとることにしました。
本当に昔ながらの定食屋さん、懐かしい雰囲気のお店です。

焼きサバ定食¥850です(^o^)/

たっぷりのご飯とお味噌汁が付いてました。
本当に、おふくろの味って感じ、美味しいです^_^

食後に出していただいたお茶、
茶柱が立っていました。
「今日は縁起がいいですよ。」
とお店のおばさんに言われて、ニッコリ^_^

お店には、こんな文言が書かれていました。
素晴らしいです(^o^)/
こんなお店、いつまでも残って欲しいですね。
また来ようっと(^o^)/
今日は用事を済ませて、津田沼泊。
あの震災から6年の日に、人情あふれる暖かいお店に出逢えました。
ありがとうございました(^o^)/
東横イン津田沼駅北口にて
偶然にも今日、私は東日本へ

神戸空港より空路で、東京-羽田へ

羽田空港到着のとなりのスポットには、ヤマト カラーのスカイマークが^_^
羽田から京急にて目的地に向かう。
途中、車内アナウンスで
「本日は、2時46分になったら停車して車両点検を行います。」
との案内が。
"ん?何だろ?"
と思ったが、すぐにそれが東日本大震災の発生時間だと言うことがわかった^_^

でも、その時間になるまでに、目的地に到着!

遅い昼食を駅前のこんなお店でとることにしました。
本当に昔ながらの定食屋さん、懐かしい雰囲気のお店です。

焼きサバ定食¥850です(^o^)/

たっぷりのご飯とお味噌汁が付いてました。
本当に、おふくろの味って感じ、美味しいです^_^

食後に出していただいたお茶、
茶柱が立っていました。
「今日は縁起がいいですよ。」
とお店のおばさんに言われて、ニッコリ^_^

お店には、こんな文言が書かれていました。
素晴らしいです(^o^)/
こんなお店、いつまでも残って欲しいですね。
また来ようっと(^o^)/
今日は用事を済ませて、津田沼泊。
あの震災から6年の日に、人情あふれる暖かいお店に出逢えました。
ありがとうございました(^o^)/
東横イン津田沼駅北口にて
2017年01月15日
33年ぶりのもんじゃ
帰りのフライトは午後なので、それまでは東京を少しぶらり(^_^)


靖国神社を参拝⛩

お昼は月島へ
東京で働いていた時にはじめて、食べた「もんじゃ焼き」
その時、
"なんでこんな食べ物があるんだ!
やっぱ、ちゃんと固ってないと食えん!"
と思い、その後、口にしようと思わなかった「もんじゃ焼き」
娘に連れられ、月島もんじゃストリートへ

このお店、もんじゃ わらしべ

明太子もちチーズ

お店の人に焼いてもらって、出来上がり!
コテですくい、お皿に入れ、お箸で食べてみた。
うーん、なかなか美味しいではないか(^o^)/
その後

豚キムチチーズ


ウインナー ベビースターラーメン+チーズ
二人で3枚を完食!
どれも美味しかった(^o^)/
33年前は私には受け入れられなかったこの食べ物。
時を経て、そして私も歳をとり、この味、この食べ物を理解出来るようになったようだ。
というか、昔はこんな具がたくさん入ってなかったような(^_^)
さあ月島より羽田空港へ


フライトまで、もう少し時間があり、搭乗口前で、まったりしてます(^o^)
羽田空港国内線第一ターミナル北ウイング20番搭乗口待合所にて


靖国神社を参拝⛩

お昼は月島へ
東京で働いていた時にはじめて、食べた「もんじゃ焼き」
その時、
"なんでこんな食べ物があるんだ!
やっぱ、ちゃんと固ってないと食えん!"
と思い、その後、口にしようと思わなかった「もんじゃ焼き」
娘に連れられ、月島もんじゃストリートへ

このお店、もんじゃ わらしべ

明太子もちチーズ

お店の人に焼いてもらって、出来上がり!
コテですくい、お皿に入れ、お箸で食べてみた。
うーん、なかなか美味しいではないか(^o^)/
その後

豚キムチチーズ


ウインナー ベビースターラーメン+チーズ
二人で3枚を完食!
どれも美味しかった(^o^)/
33年前は私には受け入れられなかったこの食べ物。
時を経て、そして私も歳をとり、この味、この食べ物を理解出来るようになったようだ。
というか、昔はこんな具がたくさん入ってなかったような(^_^)
さあ月島より羽田空港へ


フライトまで、もう少し時間があり、搭乗口前で、まったりしてます(^o^)
羽田空港国内線第一ターミナル北ウイング20番搭乗口待合所にて
2017年01月14日
またまた東京へ!
今日も家族の用事で朝から東京へ

今回も神戸空港から、空路にて


搭乗口前の待合にある喫茶でモーニング!
フレンチトーストなかなか美味しかったです(^_^)

今回もスカイマーク便です。
今日の宿は葛西にとりました。
ホテルに荷物を預けてから、周辺でお昼ごはん(^_^)


ひろびろとしたキレイなお店で、ネギトロ丼定食をいただきました。
なかなか美味しかった(^o^)/
これで店員さんの愛想が良かったら言うことなしですが(-_-)
用事を済ませて、ホテルのチェックインしてから今度は晩ご飯(^_^)

ちゃんこ鍋のお店です。

東京に来たらやっぱり、ホッピー(^o^)/


ちゃんこ鍋、美味しかった(^o^)/
今日は今回の上京の目的も果たせました。
明日は、ゆっくりチェックアウトして帰路につきます(^o^)/
いや〜ほろ酔い気分、最高(^o^)/
パールホテル葛西にて

今回も神戸空港から、空路にて


搭乗口前の待合にある喫茶でモーニング!
フレンチトーストなかなか美味しかったです(^_^)

今回もスカイマーク便です。
今日の宿は葛西にとりました。
ホテルに荷物を預けてから、周辺でお昼ごはん(^_^)


ひろびろとしたキレイなお店で、ネギトロ丼定食をいただきました。
なかなか美味しかった(^o^)/
これで店員さんの愛想が良かったら言うことなしですが(-_-)
用事を済ませて、ホテルのチェックインしてから今度は晩ご飯(^_^)

ちゃんこ鍋のお店です。

東京に来たらやっぱり、ホッピー(^o^)/


ちゃんこ鍋、美味しかった(^o^)/
今日は今回の上京の目的も果たせました。
明日は、ゆっくりチェックアウトして帰路につきます(^o^)/
いや〜ほろ酔い気分、最高(^o^)/
パールホテル葛西にて
2016年11月06日
3年ぶりの東京
昨日から娘の用事で東京へ!
実に3年6ヶ月ぶり(^_^)
20歳から7年間、住んだ東京が今やこんな遠い存在になるとは

今回は神戸空港からスカイマークで東京へ!

お天気が良く、いいフライトでした✈️
空港から東京モノレールで浜松町へ

私が在京中、1年余り、仕事をした場所である"東京ガスビル"
懐かしい(^o^)/
この日の用事を済ませてから昨晩は新宿へ!
副都心線とか新しい路線が出来てて、東急東横線から新宿3丁目まで直通!
ますます便利になったね(^_^)

昨晩は新宿末広亭で寄席を楽しみました(^o^)/
今日も朝から千葉方面へ
懐かしい友人とも再会出来ました(^_^)

お昼は千葉ですが、鎌倉丼というエビ天の玉子とじを食しました(^o^)/

予定が早く済んだので、ただいま羽田空港にて、早い便の空席待ち。
疲れたなぁ(T_T)
実に3年6ヶ月ぶり(^_^)
20歳から7年間、住んだ東京が今やこんな遠い存在になるとは

今回は神戸空港からスカイマークで東京へ!

お天気が良く、いいフライトでした✈️
空港から東京モノレールで浜松町へ

私が在京中、1年余り、仕事をした場所である"東京ガスビル"
懐かしい(^o^)/
この日の用事を済ませてから昨晩は新宿へ!
副都心線とか新しい路線が出来てて、東急東横線から新宿3丁目まで直通!
ますます便利になったね(^_^)

昨晩は新宿末広亭で寄席を楽しみました(^o^)/
今日も朝から千葉方面へ
懐かしい友人とも再会出来ました(^_^)

お昼は千葉ですが、鎌倉丼というエビ天の玉子とじを食しました(^o^)/

予定が早く済んだので、ただいま羽田空港にて、早い便の空席待ち。
疲れたなぁ(T_T)