2021年03月07日
復活!「加古川かつめしバーガー」 ~とんかつ きりしま~
いつもお世話になっている我が社のお米納入先のひとつ
とんかつ きりしま さん
少し前にオーナーから
「加古川かつめしバーガーが復活しましたよ!」
との嬉しい知らせを聞いていました
思えば昔、こんな時やこんな時の催事で販売されたり
こんな日に、復活したり
いわば、限定品だったこのメニュー
「前日予約で、注文出来ますよ!」
と聞いて、久しぶりにGETするために、注文してみた
注文には、このお店で使われているスマホアプリPICKSを使うと便利
日付選択の事前予約が出来ます
テイクアウト購入前日に、このPICKSで予約
当日になり、受取可能になると
調理完了のメールが届き、お店へ受け取りに
こんな袋の中から
紙に包まれた、バーガーが登場
ご飯で作られたバンズで、
デミグラスソースがたっぷりかかったカツが挟まれてる
”ライスバーガー”です
商品と一緒に、こんな説明チラシが入ってました
(クリックすると、大きな画像になります)
ひさびさの「加古川かつめしバーガー」
美味しかった~
実はこのたび、3個注文、テイクアウトして、お昼に2個で満腹
もうひとつは、後ほど、少しレンジで温めてから食しました
この日は、バーガーな1日やったな
これからは、食べたくなったら注文出来ますね
復活、「加古川かつめしバーガー」
バンザ~イ
2021年02月12日
テイクアウト限定!「ヒレかつ丼」 ~とんかつ きりしま~
今日のお昼は、「とんかつ きりしま」さんでテイクアウト

「ヒレかつ丼 ¥990」です






しかも、つゆだくです


つゆがしっかり、しみこんだご飯
これを一緒に食べるには、
やっぱりスプーンがベストです








PayPayピックアップ、またはPICKSを使って注文出来ます



2021年02月10日
晩ご飯のおかずをテイクアウト! ~中華 澤味~
昨晩は、晩ご飯のおかずをこちらのお店でテイクアウト
中華料理 澤味 さんです
こちらのメニューの★印はテイクアウト出来ます
(中華料理 澤味Facebookより引用)
(クリックすると、大きな画像になります)
今回テイクアウトしたのは、この3品
全部で¥1790
まずは、「玉子春巻き ¥530」
春巻きの皮ではなくて、玉子焼きで包んだ春巻きです
やんわり食感の春巻き、ひと味違うね
そして「鶏の唐揚げ甘酢ネギソース ¥700」
甘酢でさっぱりした唐揚げ、ネギ、レタスなどが
たっぷり入ってヘルシーです
これは外せない「自家製焼き餃子 2人前¥560」
焼き目がしっかり入って、シンプルながら美味しい
来週15日で20周年を迎えるとのこと
おめでとうごさいま~す
テイクアウトに限り20%OFF
凄いね
皆さん、オススメですよ
前日、予約注文の方がいいかもね
よろしくお願いしま~す
2021年02月09日
居酒屋メニューをテイクアウト! ~居酒屋YOSHI~
一昨日の日曜日は、お家呑み用の料理をテイクアウト注文
JR東加古川駅近くの同級生のお店 居酒屋YOSHI です
(クリックすると、このブログ内の居酒屋YOSHIの全ての記事が見れます)
緊急事態宣言発令で、
営業時間を午後3時から8時に変更されています
午後3時頃に、電話注文して、
午後4時半ぐらいに来店しました
今回テイクアウトしたのは、これだけ
代金は、¥4000
(いつものように、ちょっとサービスしてくれたようです)
まずは、すじ混オムレツ
とろっとろ卵のオムレツの中に、すじ肉が入ってます
名物「でっかい出し巻き卵」
「自家製 揚げたてあつあげ」
おつまみにピッタリ
「チーズカリカリ揚げ」
焼き鳥は、おまかせで6本
これも外せない逸品「播州名物 ヒネポン」
お家で、家族と一緒にお家呑み
お家呑みに、居酒屋メニューのテイクアウト、
オススメで~す
2021年02月03日
昨晩も、「恵方巻き」を!

お昼も夜も「恵方巻き」でした


家族と一緒に食しました


「きりしまロール 爽So」¥1296 です




べったら漬けと豚カツの組み合わせ






(クリックすると、大きな画像になります)

「穴子の一本巻き」 ¥1500 です




無病息災をお願いしました




今日は「立春」です





2021年02月02日
今日2/2は「節分」、「恵方巻き」





我が社も取引先飲食店から購入させていただいています




取引先数件を廻らせていただきました
















今回はお弁当の注文は少ないようです


テイクアウト注文が少ないように思います






専用の箱(写真右)に入れれば、贈答用としてクール宅急便で地方発送可能だそうです















2021年01月28日
「すじそばめしオム焼」をテイクアウト! ~お好み焼き はよし~
今日は、青年部の先輩、羽吉さんのこのお店でお昼をテイクアウト
お好み焼き はよし さんです
(上のリンクから、このブログ内、お好み焼きはよし さんに関係する
全ての記事が見れます)
こちらがメニュー(クリックすると、大きな画像になります)
今日は「すじそばめしオム焼」を注文しました
事前に電話にて注文しておけば、来店時間にあわせて、
焼いていただけます
「すじそばめしオム焼」です
テイクアウトは、商品代¥950+容器代¥22で
¥972となります
そばめしを玉子でくるんで、ボリューム満天
今日も満腹、ごちそうさまでした~
緊急事態宣言発令で、
飲食店での飲食のお客様は激減しています
テイクアウトで地元飲食店を、応援しましょう
よろしくお願いしま~す
2021年01月26日
ひさびさに来店! ~長浜ラーメン長浜一番 加古川店~
昨日、仕事終わりに、ひさしぶりに行ってきました
長浜ラーメン長浜一番 加古川店 です
(上のリンクから、このブログ内の
長浜ラーメン長浜一番加古川店に関係する記事が全て見れます)
入口すぐに、手指消毒用のアルコールスプレーを常設
昼間は入口は常に開放状態にして、換気につとめているようです
ここに来たら、いつもセットメニューを注文します
昨晩は、Aセット ¥800 にしました
Aセットは、ラーメン(写真上)と半チャーハン(写真下)のセットです
炭水化物セットで、満腹です
久しぶり店長ともお話しが出来ました
緊急事態宣言発令で、通常24時までの営業を
20時までの時短営業にされているそうです
本当に厳しいですね
地元飲食店での飲食、応援、
よろしくお願いします
2021年01月22日
ランチは限定「志歩御膳」 ~馳走席 志歩~
加古川市役所の北、昨年11月にオープンしたお店です
前回は、夜にお伺いしたので、今回はお昼に行ってみました
お昼は、「志歩御膳 ¥1500(税別)」が
限定10食
天ぷら、お刺身など、ミニ懐石といったところでしょうか
天ぷらは、注文してから揚げられるので、揚げたてです
この御膳に、ご飯がそえられます
赤だし、お漬物が付きます
お昼からこの御膳、ほんとご馳走ですね
プラス150円でデザート(写真左)とコーヒー(写真右)がつきます
この日のデザートは、いちご大福でした
このお店は、「山形県産 雪若丸」を使用しています
このたび山形県より
「雪若丸が食べられるお店」
に登録されました
緊急事態宣言の中、
感染防止対策を行いながら、
頑張って営業されています
皆さん、よろしくお願いしま~す
支払いには、スマホQRコード決済「PayPay」が利用出来きます
2021年01月18日
お弁当のテイクアウトは、常時されてます! ~お食事処 ひえい~
先日のお昼は、こちらでお弁当をテイクアウト
お食事処 ひえい さんです
(上のリンクから、このブログ内のひえい さんの記事が全て見れます)



常時、お弁当のテイクアウトが出来ます



















2021年01月16日
持ち帰りで、お家ご飯! ~中華料理 澤味~
昨晩は、我が社がお世話になっているこのお店にて、
晩ご飯をテイクアウト
中華料理 澤味 さんです
(上のリンクから、このブログ内の澤味さんの全ての記事が見れます)
緊急事態宣言の飲食店への時短営業要請に伴い、
店内での飲食は午後8時までですが、
テイクアウトは、午後10時までOKだそうです
今回は、5つのお料理をテイクアウト





















美味しいです











2021年01月14日
PayPayピックアップで、テイクアウト!
今日のお昼は、
PayPayのピックアップを利用してみた

今日は”とんかつきりしま”を選択し、
メニューの中から「かつめし弁当」を選びました



メッセージを書き込めます

下までスクロールして、
最後の「注文を確定して支払う」を押します(写真右)



PayPayのホーム画面には、緑色の帯が現れます(写真右)

受取可能になれば、お知らせメッセージが来て
この画面が表示できます(写真右)

商品を受け取り、完了です(写真右)

受け取りもスムーズです


テイクアウトしました







どなたでも、利用出来ます


登録されています


見てみてください


テイクアウトで応援しましょう



2020年12月29日
歳末は、みんなでお寿司をテイクアウト!



テイクアウトすることにしました


緊急事態宣言で、休業された事もありました















2020年12月25日
クリスマスに、きりしまのオードブル、鹿児蔵のワイン、そしてプロップのケーキ!!
メリー・クリスマス
昨日、クリスマス・イブの晩ご飯
我が社のお米納入先飲食店「とんかつきりしま」さんで
こんなオードブルをテイクアウトしました
ロール入りのオードブル ¥3500(税別)で~す
きりしまロール(写真上左)、海老フライ(写真上右)
豚カツ、ローストポークなど(写真中)、 出汁巻き、さつま揚げ(写真下左)
そして、真ん中には千切りキャベツ(写真下右)も入ってます
う~ん、美味しい
このオードブルに、
こんなワインをあわせました
”ドメーヌ・ラ・コロンベット2019”
先日の休日に、酒創 鹿児蔵で購入したフランスワインです
このワイン、先端の栓の部分がガラス製のコルクでびっくりした
飲みやすい、なかなか上品な味わい
私ひとりででは、ありませんが(ほとんど飲んだかな)
ひと晩で空けてしまった
どうも、お家呑みは、飲み過ぎてしまう
・・・反省
クリスマスケーキは、ケーキ屋プロップ播磨店で購入
クリスマス・ディナー最高でした
さあ今日から午後8時までの延長営業実施中
明日、神戸新聞朝刊に、チラシを折り込みます(我が社周辺地域のみ)
明日も、頑張ります
2020年12月15日
お蕎麦もあります! ~お食事処 ひえい~
昨日のお昼ご飯は、我が社納入先「お食事処 ひえい」へ
「とんかつ」ののぼりに並んで、「そば処」ののぼりが
「そば定食 ¥980」のメニューがあったので、
今回は、おそばを食べることにした
ちなみに、このお店の名物は味噌カツです
でも、カレーも食べたことあるし、なかなか種類多いね
定食は、おそば 、おにぎり と一品です
量が凄い

麺の量も多い




「おそば単品で注文される方が多く、
おそばだけでも十分お腹がいっぱいになる」
とのこと




2020年12月14日
市民会館に来たら、ここで食事! ~加古川市民会館喫茶室「N-cafe」~
先日、加古川市民会館の近くの加古川勤労会館にて講習があったので、
お昼は、加古川市民会館喫茶室「N-cafe」に行ってきました
この看板(写真左)横の外階段を使って2階へ
(写真右)

感染症対策もバッチリ


(クリックすると大きな画像になります)











使用していただいています




「ネスカフェサテライト店」ですので、コーヒーがオススメです


ちょっと軽食にオススメです

2020年12月06日
加古川市役所近くに、創作懐石のお店オープン!
加古川市役所の北、センタービル1階に
先月11月18日オープンしたばかりのお店です
馳走席 「志歩」さんです
駐車場は、このビルの裏、東側にあります
メニューは、こちら
(クリックすると、大きな画像になります)
写真左が「お昼のメニュー」
11時30分より限定10食
写真右が「夜のメニュー」
夜は17時30分より21時30分の営業
こちらは、一品料理のメニュー
(クリックすると、大きな画像になります)
店内にこんなプレート(写真左)があり、カウンターには日本酒がズラリ
まずは、熱燗からいただくことにした
お料理は、コース料理”芽(めばえ)¥4000(税別)”を注文
まずは、煮こごりが出てきて
続いて、兜のようなフタのついたお吸い物
そして、八寸
お刺身です
フグの薄造りもあった
肉(写真上)、魚(写真中)と続き、フグの唐揚げ(写真下)と続く
どのお料理も、様々な器に丁寧に盛り付けられ、
目でも楽しませてくれます
ご飯は炊き込みご飯(写真上)、そして味噌汁(写真下)
このお店のお米は、山形県の新品種「雪若丸」
を採用していただいています
コースは、これで終わりですが、お寿司を2貫追加オーダー
お寿司のシャリも同じ「山形県産 雪若丸」、このお米の特徴
「粒しっかり、噛み応えのある食感」は、お寿司にも合いますね
カウンターで気さくな店主と話をしながら、
美味しいお料理とお酒でほろ酔い
これまでこの場所で営業されていたお店と異なり、
入口、そして道路に面する壁も窓が出来、
入りやすいお店です
今度は、お昼に来たいね
ごちそうさまでした~
2020年11月15日
懐かしの江戸前寿司 ~鮓 臣~
昨年秋より、お米屋さん仲間の紹介でお取引の始まったお店です
このお店は、お寿司屋さん、しかも江戸前寿司です
お寿司屋さんのお米は、お店によって異なります
お寿司の握り方、酢のあわせ方など、
寿司職人好みのお米を求められます
これまで我が社が納入しているお寿司屋さん、すべてお米が違います
しかも、江戸前寿司は、関西の寿司と違い、黒酢や赤酢を使うので、
これまでとタイプが異なります
何度もサンプルのブレンド米を作って、提案
ようやく決まっても、そのお米の原料ロットが変われば、また調整
そうやって作り上げてきたお米、その試食も兼ねて、
今回初めて来店しました

(クリックすると、大きな画像になります)

おまかせお料理の”希凛”を注文しました






滋賀県長浜市のお酒「七本鎗(シチホンヤリ)」をあわせた






醤油を付けないでそのままいただくのが、このお店のお寿司の食べ方




噛みしめていっても、最後までシャリが存在感を持っている








懐かしい味











2020年09月12日
ひさしぶり、夜に来店 ~炉ばた焼き なか~
先日は、早めに仕事をあげて、ひさしぶりに、夜にお店へ
炉ばた焼き なか さんです
最近、お昼のお弁当のテイクアウトでよく利用させていただいています
緊急事態宣言解除後も
お弁当のテイクアウトは継続されています
こちらの記事に、テイクアウトの事を記述しています
今回は、カウンター席で、居酒屋メニューをいただきました
入店したら、まず、手指の消毒を受けます
なか さんのお料理は、魚、野菜、肉と様々です
写真上左から、刺身盛り合わせ、右が、焼きなす
中左から、ポテトサラダ、右が焼き鳥盛り合わせ
下が、タコの唐揚げ です
(その他にも注文しましたが、撮り忘れました)









コロナ対策、バッチリです

(以前、お昼に来店した時に、撮影した写真です)

頑張って営業されています



2020年09月06日
「クラフトビール&NEWきりしまロール」試飲、試食 ~とんかつ きりしま~



ここに酒類を納めている青年部後輩と一緒にクラフトビールを試飲してみた






それぞれの名前と、説明が書かれています













最後にふさわしいビールですね


















柚胡椒が入った爽快な味


新感覚の「きりしまロール」








美味しいお料理に、酔った夜でした


