2023年02月04日
節分の翌日は「立春」

今年もやってきました、このお酒
「立春朝搾り」 です!
毎年、このお酒、楽しみです。
今年は小さい方、4合瓶にしておきました。
今宵は、お家で久しぶりに呑みです。
まあ、ちょっとずつ呑む事にします。
それの方が、味の変化が楽しめますので^_^
2023年02月03日
節分、恵方巻き
















2023年02月02日
今日もリハビリを兼ねて
昨年お店を閉められたお米屋さんから引き継いだ業務店、お寿司屋さんへお昼から、ご挨拶とお米の納品に、初めて訪問させていただきました。

場所は昨日会議のあった商工会議所の近く
「ろく平」さんというお寿司屋さんです。
今日もリハビリを兼ねて、乗用車で交通量の少ない道を使って、ゆっくりと^_^
実はこのお店の店主、商工会議所青年部の後輩で、青年部事業の後、一度だけ一緒に呑んだ事があり面識がありました。
一度だけだったのに、お互いなぜかよーく覚えていた^_^
納品と言っても5Kgの袋を数本だけ
重たいものはまだ持てない私にとって、このくらいの重さのお米だったら大丈夫!
少しずつ慣らすためにも、いいリハビリになります。

明日は節分、丸かぶり!
恵方巻きを食べる日。
お寿司屋さんは大忙しですね。
食べる量減らすように、病院の先生から言われているので、明日はあんまり食べ過ぎないようにしないとなぁ〜(^^)
最近、お寿司屋さん、飲食店だけでなく、コンビニ、スーパー、お弁当屋さんでも恵方巻きを売られてますね。
でも「恵方巻き=お寿司」ですから、こんな時こそ、街のお寿司屋さんで恵方巻きを購入してください。
普段は敷居の高いお寿司屋さんも、恵方巻きだったらテイクアウトで買えるので、行きやすいかもよ!
皆さん、よろしくお願いしま〜す‼️
2023年02月01日
久しぶりにここで会議

加古川商工会議所 です。
少し下がって、下を見ると

青年部30周年記念マンホールがあります。
ここに来た時は、是非立ち止まってみてください。
もちろん、しっかり踏みつけてください(笑)

今日はここの1階で会議です。
ほんと、最近はここに来るのも、少なくなった。
いつも、ここに来た時は、こんな投稿
「久しぶりに来ました」
って、記事をブログにあげてますね^_^
会議に出席するのも、術後、退院後、ひさびさです。
ぼちぼち、リハビリのつもりで出向く予定。
会議終了後、まっすぐ会社に戻らず、まっすぐ帰宅。
そして、ゴロンと横に---疲れたなぁ!
まだまだやね。
無理は禁物ですね(°_°)
2023年01月28日
本日1/28、「寒もち」の予約販売を実施!

「寒もち」を予約販売しました


特に「大寒」の朝の水は1年間腐らないと言われ
容器などに入れて、納戸などに保管する家庭も多かったようです


昔から「寒にお餅を搗く」という風習があるのです




棒のし(青のり入り)4本、棒のし(黒豆入り)1本
(1本は、もち米5合から作っています)
ほかに、塩入り、黒豆入り、エビ入りの棒のしの注文もありました


小餅(写真左)と、あん餅(写真右)の注文もいただきました
あん餅は、写真に写っている数以上のご注文いただきました
本当に人気があります
棒のしは、注文数量がひと臼に満たない場合は、どうしても

棒のし(塩入り)です
通常は1本(5合)での販売ですが、
よろしくお願いしま~す









端(はした)が出来てしまい、
今回もお店に陳列、販売しています




2つに分けて2.5合で販売しています



2023年01月25日
10年に一度の大寒波、積雪!



そして気温もぐ~んと下がった影響で、とうとう積雪






この地域では珍しい積雪













タグ :大雪
2023年01月17日
震災から28年・・・今年も、いつものように・・・







店舗ウインドウとカウンターに掲示



コンビニのんやけど・・・





2023年01月11日
鏡開き





悪いんでしょうか





2023年01月09日
今年は宵えびす・・・

加古川戎神社へ「宵えびす」に行ってきました










”良いえびっさん”にめぐり逢えますように



2023年01月08日
プリンタの入れ替え

”まもなく廃トナーカートリッジが満タンになります”
のメッセージが出たこれまでのプリンター

共有プリンターとして、私のデスクトップを含む3台のデスクトップから、
アクセスされ、見積書などのビジネス文書以外にも、
POPや頒布会のチラシ、年賀状などを出力していて使用頻度は多い






昨日、無事、新機種が到着




大きさもほぼ同じ(少し幅が広く、縦が短い)後継機種








2022年12月06日
今シーズン初の灯油ローリー仕入れ!







改訂予定です






翌日配達にさせていただいています




あらかじめご了承ください


お早めにお願いします

タグ :灯油ローリー
2022年09月14日
先週のKissFMの放送、YouTubeにUPしました!


音声データをYouTubeにUPしました

(ちなみに、画像はナシです)

関西以外に居住されている皆さん、
是非とも、お聞きいただければ、幸いです





2022年05月26日
「ほっと関西」ええやん!この味、加古川ソウルフードかつめし


「ええやん!」というコーナーで、加古川かつめしが紹介されました


実は、我が地域、NHK神戸局エリアは、
「Live Love ひょうご」という番組のため、放送されませんでした


ご覧になれます
(1週間のみの配信です)


NHK大阪局が、この番組の撮影に、来られていて、
急遽、撮影に協力することになってしまいました





に描かれている「かつめし」も紹介され





















「この地域では映らないです!」
と聞かされた時には、
「なんで~!」
と思いましたが


大阪の人に知ってもらい、是非、食べに来て足を運んでもらいたい
と言うものだったようです


5月29日は、「かつめしの日」





2022年05月22日
2022年05月09日
稲美町の麦畑





西日本有数の六条大麦の生産地です


最近では、JA兵庫南が「ふぁーみん麦茶」に加工して、
販売もされています




明後日11日、別府西小学校で開催する「ごはんパワー教室」
に使用します









2022年05月03日
ようこそ加古川へ!久しぶりの再会!

「GWに女房と、兵庫に行く予定、お昼ご飯一緒に食べよう」
とお誘いがあり、












加古川名物「かつめし」を堪能







その後、再雇用となって、仕事勤めをされているそうです











2022年04月26日
早くも、冷房スイッチ ON!



精米所設置の冷房機を稼働しました


初日ですが、午後5時までの稼働設定





タグ :冷房
2022年04月15日
計量器検査



検査員の方が、分銅を乗せていき、正確に計量出来るかをチェックします









2022年04月02日
マイスターすてぃっく、今年も配布されます!
今でも、週に一回程度、お世話になっています
「いど整骨院」さんです
今日、4月2日で、開院4周年を迎えられました
おめでとうごさいま~す
毎年、周年を迎える4月は、患者さんに記念品を贈られてます
1周年、2周年、3周年に引き続き、今年の4周年の記念品も、
我が社の「マイスターすてぃっく」を
採用していただきました
いつもありがとうございます




黄色は、秋田県大仙市産 サキホコレ

赤色は、滋賀県長浜市産 にじのきらめき
それぞれのお米のリーフレットも、お付けしました
マイスターすてぃっくは、2合のお米、つまり一回分です
毎年、患者さんには、大変好評らしく、
それゆえ、今年も採用していただいたようです
患者さんに、どれか1本、選んでいただきます






それゆえ、今年も採用していただいたようです






記念品、粗品に最適です


前もってご予約ご注文の程、お願いします



2022年03月30日
電線に、鳥の糞対策工事

関西電力に対策をお願いしていました
最近、この様な対策依頼が多いらしく、なかなか時間がかかり、



バッカン車2台を使っての作業です


こんな風に電線の上に、もう一本、


お店の前面、敷地内に影響する3本、全ての上部に
作業は、およそ30分程で終了


ようやく今日、工事に来ていただきました




表面がギザギザの線を張ったようです


ワイヤーを張ったようです






