2021年01月20日
お米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日!
2021年01月11日
新米表示について
毎年、この時期に記述している事ですが・・・
今日現在、我が社店舗に並んでいるお米です
「新米」のシールが貼ってあるお米、貼ってないお米が混ざってます
毎年の事ですが
「え!このお米、新米じゃないんですか?」
とお客様から質問を受けますが
陳列しているお米は、すべて令和2年産米です
食品表示法の規定は、
原料玄米が生産された当該年の12月31日までに精白され、
容器に入れられ、若しくは包装された精米であれば
「新米」と表示できます。
とあります
つまり、令和2年産玄米を、昨年12月31日まで精米して
袋詰めした場合は「新米」と表示
今年(令和3年)になってからは、表示出来ないのです
そのため、このように混ざっているんです
ご理解の程、お願いします
2021年01月07日
今日7日は、ブレンドコース配達日!!





ブレンドしました


相性良いのは間違いなし











2020年12月22日
2020年12月19日
今日はお米の頒布会の配達日!

20日コースの配達日

(20日が休日の場合は、前日が配達日になります)



「こうのとり物語」 です




”本日つきたてのお米”を配達しています


プレゼントしています



















2020年12月11日
「山形県東置賜郡産 新米 はえぬき」本日12/11発売!
平成4年にデビューした山形県の新品種「はえぬき」は、
2015年度まで、日本穀物検定協会の「お米の食味ランキング」で
22年連続「特A」を獲得しており、食味の安定している品種です
写真上から玄米、白米、そして今日炊飯したご飯です
粒張りがよく、なかなか歯ごたえある美味しいご飯です
おにぎりやお弁当用の炊飯米に向いているため、
コンビニエンスストアからの需要が多いらしいです
特にセブンイレブンのおにぎりの多くに使われているのが、このお米だと言われています





2020年12月10日
今年は入荷!「佐賀県鹿島市産 新米 さがびより」
令和元年産は、入荷がかなわなかったこのお米
令和2年産新米は、遅れていましたが、昨日、無事入荷
佐賀県鹿島市産 新米 さがびより
です
写真上から、玄米、白米、そして今日炊飯したご飯です
1等米ですが、若干、シラタ米が多め
ご飯は、色艶キレイ、しっかりとしたご飯
そして程よい粘りと甘み
これですよ~
やっぱり、さがびより は美味い
昨年は逢えなかったこのお米
帰ってきました~
1Kg米(写真左)と5Kg専用袋(写真右)にて計量、陳列しました
この全面透明な袋、中の米粒がくっきり見えます
この米袋、久しぶりに陳列ですね
このミニのぼりも、ひさびさに登場です
佐賀県鹿島市産 新米 さがびより
本日12/10発売です
よろしくお願いしま~す
2020年12月07日
今日はブレンドコース配達日!!
今日7日は、我が社お米の頒布会「ブレンドコース」の配達日
今月は、「兵庫県豊岡市産 ブレンド」です
「こうのとり物語」(コシヒカリ)と”ひとめぼれ”をブレンド
5Kgと10Kgに計量して、頒布会々員様宅へ
”本日つきたてのお米”を配達しています
お米の頒布会は、いつでも入会可能です
よろしくお願いしま~す
詳しくは、こちらから
2020年12月05日
今月12月の頒布会のお米は、「こうのとり物語」
今日5日は、我が社お米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日です
今月12月の頒布会のお米は、
兵庫県豊岡市出石町産 新米
減農薬・減化学肥料栽培米コシヒカリ
「こうのとり物語」
です







プレゼントしています







2020年12月03日
秋田の新品種「サキホコレ」試食!
秋田県から今度は、新品種「サキホコレ」試食用2Kgと
アンケート用紙、コンセプトブックが、送られてきた
今回でサンプル米の送付は2度目、前回は、4月だった
もちろん今回のは令和2年産新米です
さっそく、炊飯して試食することにした















このお米だけのインパクトある特徴が見当たらない





実施中





2020年12月02日
新米試食⑦11/14発売「福井県越前市産 特別栽培米 コシヒカリ」
玄米の段階で、整粒歩合、食味値により区分出荷する
「JA越前たけふのお米」
今年も食味値80以上の特選米が、入荷しました








(むしろ、「雪若丸」は旨みが濃く感じました)










2020年11月29日
新米試食⑤11/14発売「山形県東置賜郡産 特別栽培米 つや姫」
昨年産は本当に人気があり、新米入荷までに売り切れ
9月より「宮城県産 つや姫」にスイッチしてました
先日、ようやく「山形県産 つや姫」の新米が発売しました
写真上から、玄米、白米、そしてご飯です
本当に炊飯したご飯は、艶あり、キレイですね
粒しっかり、食べたら、あっさりのご飯でした
今年も、1Kg米(写真左)とクラフト5Kg袋(写真右)で販売中
のぼりも、揚げました
今年も、いい出来映えです
よろしくお願いしま~す
2020年11月27日
新米試食④11/14発売「北海道砂川市産 特別栽培米 ゆめぴりか」
昨年「お米のヒット甲子園2019」で大賞受賞、
また北海道で毎年開催されている「ゆめぴりかコンテスト」
第1回大会で最高金賞を受賞したJA新すながわのお米
「ゆめぴりか」の中でも、
トップクラスの「ゆめぴりか」です
毎年、人気があります
このお米との出逢いは、平成23年産でした
その時の記事は、こちらです
この平成23年産以降、我が社お米の頒布会には毎年登場
ここ数年は、その年の最後のお米(8月)をつとめています
2年前は、品質不良で数量が少なく
そして昨年産は、特別栽培米の数量が確保出来ず、
途中より農薬節減米を販売
今年の新米は、十分な数量を確保、特別栽培米を販売します
写真上から、玄米、白米、そしてご飯です
今年も、いい出来映えですね
このお米は、低アミロース米です
ほんの少し水を少なめで炊飯する方が、
しっかりとした甘みを感じるご飯に仕上がります
写真のご飯は、少し固めに炊き上がってますが、
これでも十分な粘りを感じることが出来ます
水の量を少し増やすことで、より強い粘りを感じることが出来ますので、
お好みで加減してください
今年も1Kg米(写真左)と5Kg袋(写真右)で販売中
このお米の1Kg米は、陳列した当日か翌日で売り切れるほど、
人気があります(1Kg米は、超お買い得ですので)
人気のお米、今年も好評発売中です
のぼりも、揚げました
本日11/27、2回目の精米
ただいま搗きたてで~す
よろしくお願いしま~す
2020年11月26日
黒いお米の除去、選別について
これを手作業で選別するのが大変なので、
色彩選別機で選別していただけないでしょうか?」





7番目ぐらいに、このブロク記事がヒット














この精米ラインを使って、つまり、
この大きな精米機で精米する必要があります








持ち込まれてから、数日、お預かりすることになります




ご連絡いただけますよう、お願い致します



2020年11月24日
新米試食③11/16発売「長野県中野市産 特別栽培米 風さやか」
長野県の新品種です
平成27年産で本格デビューしたお米です
TVでも紹介されました
我が社では、平成28年産以来4年ぶりの登場です
















2020年11月23日
新米試食②11/16発売「青森県田舎館村産 特別栽培米 青天の霹靂」
青森県の新品種です
2年前、米卸主催の産地視察で行った田舎館村産です
















2020年11月22日
新米試食①11/14発売「新潟県上越市産 新之助」
新潟の新品種、平成29年産で本格デビューしたお米です














2020年11月20日
今日20日は、お米の頒布会、配達日!
今日は、我が社お米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日
今月のお米は、我が社で通年販売している地元、加古川市産のお米
兵庫県加古川市産
減農薬・減化学肥料栽培米コシヒカリ
加古川ブランド米「鹿児の華米」
です
我が社では、1Kg米(写真中左)、5Kg袋(写真中右)で販売中です
今日は24件の頒布会々員様宅へは、5Kg袋に計量して、
”本日精米つきたてのお米”を配達しています
今日の頒布会から、来年のカレンダーを配っています
我が社特製の日めくり(頒布会々員限定)
または、ごはんカレンダーです
昨晩、平荘小学校から、今年も子供達のお手紙が届きました
毎年、このお手紙は、心温まります
平荘小学校での授業でも、この「鹿児の華米」についても紹介
子供達の感想の中にも、登場していました
ひとつひとつ、じっくり読まさせていただきます
本当にありがとうございました
加古川のお米、毎年、よい出来映えで美味しいです
今年も人気があります「鹿児の華米」、
よろしくお願いしま~す
2020年11月18日
秋田の新品種、名称が「サキホコレ」に決定!

「秋系821」の名称が昨日11/17に決定しました




その中から昨日、決定となった




誇らしげに咲き広がって、
日本の食卓を幸せにしてほしいとの思いが込められています


でもあります


「さすが米どころ秋田のフラッグシップ」と評価していただけるよう、
期待しています









2020年11月14日
令和2年産新米、今日11/14は一気に5品種を発売!
昨日、9品種の令和2年産新米が入荷
内5品種を今日、朝から精米し陳列、発売しました
我が社店頭入ってすぐの所に、5品種を陳列
写真左から「福井県越前市産 特別栽培米 コシヒカリ」
「山形県東置賜郡産 雪若丸」
「山形県東置賜郡産 特別栽培米 つや姫」
「北海道砂川市産 特別栽培米 ゆめぴりか」
「新潟県上越市産 新之助」
「新潟県産 新之助」は2Kg、それ以外は5Kgに計量
「新潟県産 新之助」以外は、1Kg米も計量

(内1アイテムは売り切れ)
令和元年産 4アイテム
合計 14アイテム販売中です


一気に勢揃いしました





