2019年01月06日
PayPay 使えます!
我が社は、このたび
PayPayの加盟店となりました
我が社にて、支払い決済の時には、
PayPayが使えます
PayPayとは、QRコードやバーコードを使った
新しいスマホ決済サービスの事です
専用アプリをスマホにダウンロードし、アカウント登録するだけで、
利用することが出来ます


専用QRコードを設置表示しています


金額を入力することにより、決済が完了


お買い物出来る訳です


配達注文の時にも、利用可能です


「PayPayで支払います」
と言って頂きますと、担当者がこのカードを出しますので、
QRコードを読み取り、お支払いする事が出来ます



この支払い完了画面を
担当者に見せていただく事を
お願い致します







GW休業に突入!!
お一人様、5Kgまででお願いします!
お一人様、10Kgまでのご購入でお願いします!
令和6年産、店頭での玄米販売は終売しました!
今日はお米の頒布会「ブレンドコース」の配達日!
「仕事始め」はお米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日!
お一人様、5Kgまででお願いします!
お一人様、10Kgまでのご購入でお願いします!
令和6年産、店頭での玄米販売は終売しました!
今日はお米の頒布会「ブレンドコース」の配達日!
「仕事始め」はお米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日!
PAYPAY加盟店規約第10条2-1で
「加盟店店舗以外の場所で加盟店バーコード等を提示するなど、加盟店店舗以外の場所においてPayPayの利用ができることを示すこと」
は禁止されていますので、配達先でのご利用はブログには載せずにこっそりされたほうがいいと思いますよ。
ただ、我が社担当のPayPay営業マンには、登録後の訪問時に、この事を伝えておりますが、この使用方法についても、OKをいただいております。
確かに、利用規約の解釈ではダメなようですので、今後は、この使用方法のPRは控えましょう。