2008年01月03日
1/2は、妻の実家へ・・・そして今、のんびりと
1/2は、朝から地元、浜の宮天神社へ初詣の後、毎年、妻の実家へ家族で出かけます。
そして、義父母、義兄弟、姉妹家族らとお祝いをしてから、鹿島神社へと向かいます。
鹿島神社へは、別所高校の東側が、鹿島神社の裏山になっていて、高校のそばに車を停めて、このハイキングコースを歩き、山越えで向かいます。約20分弱の初心者向きハイキングコースです。表のような渋滞がないので、すんなり参拝出来ます
昨年は、前日に雨が降って、危ないため、ここを使っての参拝はしませんでしたので、今年は2年ぶりとなります。
一昨年に比べて、体重が増え、体力も落ちたようで、今年は、本当に、息が切れた参拝でした。
でも、これで今年も無事、三社詣りが終了
お正月に義兄弟・姉妹の家族が集まってくると、めいめいお供えのお菓子などを持参して、いろんなお菓子が並びます
そんな中で、我が家が毎年持参するのは、春香堂の和菓子です
お抹茶をたててもらい、一緒にいただきます
今年は、娘が教わり、入れてくれました
我が家の娘達は、久しぶりに会う従兄弟達と、DSやWillと遊びがつきません。義父母の提案で、今晩は、子供達はお泊まりさせてもらうことにし、大人だけが、帰宅です。
明日、迎えに行きます
そんな訳で、帰宅後、のんびりしてます
妻は疲れたようで、私は、たまっている予約撮りしたビデオをみてます
WOWOWで12/31夜にしていた「桑田佳祐年越しライブ」、毎年、年越しまでは見るんですが、続きをのんびり見てます
今日3日は、出していなかった人への年賀状の返し分、作らなきゃ
こちらでも三社詣りってあるんですね。
私は出身が福岡でむこうにいる時は毎年、宮地岳神社、香椎宮、大宰府天満宮に行ってましたが、こちらへ来てからはあまり聞かないので九州だけの習慣かと思ってました。
私の場合は、習慣というもんではなく、たまたまお正月に3つ行けばいいのかな?と思って、三社詣りしてます(^_^;)