当店ではお米のネット通販を行っています。お届け先によってページが異なりますのでご選択ください。


2007年12月14日

米屋の忘年会

米屋の忘年会米屋の忘年会 米屋の忘年会
↑昨晩、加古川米穀商連合会の忘年会が、加古川駅前通り、割烹「魚市」総本店にて開催されました拍手


米屋の忘年会米屋の忘年会
↑料理は、寄せ鍋です!お鍋ができるまで、お刺身を頂き、そして、お鍋の後は、お寿司です。
goodここの巻き寿司は、本当に美味しかったです。ニコニコ



米屋の忘年会 米屋の忘年会   米屋の忘年会
↑本当に時代を感じさせるお部屋でした。この近くのお米屋さん店主の方は、「本当に懐かしい!」と話してくれましたニコニコ

ピカピカこの日だけは、日頃のイヤな事を忘れて、皆さん楽しく酔っぱらってしまいましたワーイ

ピカピカでも、残念な事に、このお店、今年いっぱいでお店を閉められるそうですなき

ピカピカこの忘年会が、このお部屋を使われる最後となると聞き、寂しさもいっそうましてきました。なき

ピカピカ私にとっては、最初で最後になってしまった「魚市」総本店、また老舗がひとつ姿を消してしまいます・・・なき
 

ビールこれで、今年の忘年会のFast Stageは、終了ニコニコ 来週末、(金)(土)のSecond Stageまで、しばし休肝ですワーイ


タグ :忘年会

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 健康診断2025 (2025-05-16 12:40)
 灯油の仕入れ (2025-02-22 15:46)
 「節分」は、”恵方巻き”!そして「立春」 (2025-02-03 16:02)
 鏡開き (2025-01-11 14:22)
 十日えびす (2025-01-10 16:49)
 初えびす (2025-01-09 16:21)

Posted by 西多 寛明  at 12:53 │Comments(4)日々の出来事

この記事へのコメント
またひとつ加古川の歴史が閉じる感じですね。今、BANBANテレビで昔の寺家町の「せいもん払い」の様子が紹介されていますが、昔はすごい賑わいだったんですね。
Posted by たかさん at 2007年12月14日 19:26
たかさん、いつもコメントありがとうございます!
私の母が加古川駅近くの寺家町出身なので、小さい頃、寺家町商店街によく買い物に連れて行ってもらっていました。
大勢の人がいるので、迷子にならないように、母に手を引っ張ってもらっての買い物でした。今ではシャッター通りですけどね。
商店街がさびれる、昔の暖かみのある商人が次々と姿を消す・・・
寂しさを感じますね・・・(T_T)
Posted by HIROG at 2007年12月15日 07:52
残念ですね。

しかし使われなくなったのはわけがあると思います。
私たちも、商いをしているわけですから、
そうならない何かが必要なのだと思います。

ただ、暖かみのある商人がいなくなることだけは何とかしなくてはと思います。
前から思っていたのですが、YEGのほうでは同業者で
集まるということはできないのでしょうかね。
Posted by がっちゃん at 2007年12月16日 08:45
がっちゃんさん、おひさです!
YEGでの同業者部会の発足の動きは、近畿ブロックでは平成15年我々加古川がブロック主管したときに、同業種部会の発足を試みました。そして近畿ブロック大会で、同業種部会の会議と同業種によるチームでウルトラクイズをやったことがあります。
それが、今では、AT上に移り、現在のATでの近ブロ交流サロンになっているといった経緯ですが、いまやこのサロンの投稿者はなし、自然消滅してしまっています。
なかなか同業種での集まりは、腹の探り合いのようになるのかな、今では、異業種交流=ビジネス交流会がかなりあちこちで開催となりましたね。
異業種同士が手を取り合って、商人を残していきたいですね。
Posted by HIROG at 2007年12月16日 12:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。