2011年04月15日
4月度てんこもりプチオフ会は我が社オススメのお店で!
今月4月のプチオフ会は一昨日開催、場所は、我が社オススメのこのお店、私は3度目の来店です
このお店の生ビールは、サッポロです
左が琥珀エビスで、右がドラフト黒ラベルです
やっぱりエビスは美味いね
ただし”飲み放題”ではドラフト黒ラベルの方だけです
前回来店時にボトルキープしたオリジナル焼酎です
参加者が揃うまで、ちびちび飲むことにしました
今回は、こんな一品料理も注文しました
まずは、”串揚げ盛り合わせ”
ケチャップマヨネーズ、塩、タルタルソースの3種類のつけだれが付いてました
”阿波尾鶏のせせり塩焼き”
これもぷりっとしたお肉が美味しかったです
参加者が揃ったところで、今回は、”お手軽粋な料理とカレー鍋コース(¥3500)”を注文しました
サラダに続いて、逸品9品(写真左)、そして焼き物(写真右)が出てきました
毎回変わるこれらの料理、どれも美味しいです。
カレー鍋が出てくる前からお腹がいっぱいです
この後にカレー鍋が出てきます
こんなニンニクチップと、カレースパイスが用意されていて、お好みで自分の取り皿に加えます
少し辛めにしたいときは、このスパイスを入れるのがオススメです
カレー鍋の〆は、リゾット風雑炊、または、ラーメンです
今回も、もちろんリゾット風雑炊を選択
このお店で使用して頂いているお米は、”宮城県産 花キラリ”です
このお店では、今回の東日本大震災に対して、
「飲食に関わる私たちに何か出来ないか?何が出来るのか?」
を考えた中で、義援金以外に、
「東北地方の安全で美味しい食材、そして美味しいお酒を、粋な逸品料理としてお客様に提供することで、一日でも早い復旧、復興のお手伝いを出来れば」
と考え、取り組みを行っているそうです
お店を退店する時に、オーナーからこのお話をお聞きしましたので、
「今、ここに納品しているお米は宮城県産米、まさに”被災地、宮城”のお米です。”花キラリ”というお米を使用していることとは別に、この”宮城のお米を使っている”という事をお客様にPRするためのPOPを用意しましょう!」
とお話しました
”東北で生まれた食材を使うことで、東北を支援する”
我が社も、この取り組みに賛同、ご協力することにしています
伝心望のオーナーの想いが書かれたブログ記事は、こちらです
この日も、満腹にでした
そしてその後、2次会は東加古川にて、帰宅はやはり午前様となりました
いや~翌日だった昨日は眠かったです
久しぶりに来店! ~長浜ラーメン長浜一番 加古川店~
今日は節分、恵方巻きです!
「あなごめし」三度目です! ~㐂のや~
ふわっとしたシャリのお寿司です ~ろく平~
市民会館でオムライス ~喫茶室「N'CAFE」~