当店ではお米のネット通販を行っています。お届け先によってページが異なりますのでご選択ください。


2010年09月02日

「かこらく」で販売するお米には、すべてQRコードが付きます

「かこらく」で販売するお米には、すべてQRコードが付きます
↑昨日、「かこらく」で販売するお米に付けるタグ”お米20%OFFサービス券”が完成、届きました拍手
本実は、このタグ、(株)シールズさんに発注して作ってもらいましたニコニコ ありがとうございました拍手

星このサービス券にあるQRコードを携帯電話のバーコードリーダで読むと、このタグの詳細説明のブログ記事、こちらにアクセスすることができるようになっていますチョキ


「かこらく」で販売するお米には、すべてQRコードが付きます
↑さらに、お米の袋に貼り付けるラベルにも、QRコードを入れましたgood

本我が社では、お米の袋にラベル、及びJAS法に基づく表示は、日本語ワードプロセッサ「一太郎」を使って、このようにパソコンにて作成して、シール用紙にプリンター出力していますチョキ
本QRコードについては、WEBで作成用フリーソフトを見つけて、JPEG画像にて、貼り付けましたOK

星この袋ラベルについているQRコードは、それぞれのお米についてのブログ記事に、リンクしていますチョキ
星お米を購入された方に、ご購入されたお米の事を、より理解してもらうため、今回、初めて試みてみましたチョキ

ピカピカ今回の結果次第では、今後、我が社にて販売するお米にも、付けていけたらと思っていますヒ・ミ・ツ

ピカピカ今日は、これらの袋ラベル、JAS法表示ラベルを作成、「かこらく」にて作ったお米、すべてに貼付出来るよう、準備しますOK

ピカピカただ問題は、プリンターがインクジェットなんで、水などが付いてにじむと読めなくなる・・・・というのが心配ですなき
ピカピカまぁ、表面加工がされているサービス券の方からでも、アクセスできるように、工夫してみるつもりですウトウト


王冠さあ、今年の「かこらく」まで、なんと、あと2日ですチョキ

ピカピカ昨日頃から、「あれもいる!これもいる!」、「ああでもない!こうでもない!」と中半パニック状態ウトウト
ピカピカ本当に準備がに合うだろうか・・・明日、徹夜にならないように、今日頑張らなくてはガーン

花火皆さん、9/4(土)9/5(日)は、加古川市役所前広場へ
 商工祭 第8回 加古川楽市 
 よろしくお願いしま~す
拍手

パソコンかこらくのHPは、こちらです
      




同じカテゴリー(加古川楽市)の記事
 今年も加古川米商連&本山町農業公社で出店!! (2019-09-09 17:18)
 第17回商工祭カコガワラクイチ 終わりました! (2019-09-08 18:17)
 16年目の夏、17回目の加古川楽市! (2019-09-07 06:22)
 いよいよ明日から加古川楽市です! (2019-09-06 16:06)
 今さらなんですが・・・ 楽市2017その③ (2017-09-21 20:06)
 TENKU MEGUMI CURRY ・・・・楽市2017その② (2017-09-19 17:48)

Posted by 西多 寛明  at 12:55 │Comments(0)加古川楽市

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。