当店ではお米のネット通販を行っています。お届け先によってページが異なりますのでご選択ください。


2021年11月19日

ごはんパワー教室 in 別府西小学校 2021

王冠2年ぶりの別府西小学校での開催です拍手

ごはんパワー教室 in 別府西小学校 2021ごはんパワー教室 in 別府西小学校 2021
↑今年は昨日11/18に、
    4年生教室前のワークスペースにて開催しました拍手


ごはんパワー教室 in 別府西小学校 2021
↑今年は、電子黒板ではなく、大型モニターを使用しましたニコニコ


ごはんパワー教室 in 別府西小学校 2021
↑いつものように、すり鉢による籾摺り体験(写真)や
  ペットボトルを使った精米も、体験してもらいましたニコニコ


ごはんパワー教室 in 別府西小学校 2021
↑マジックミルによる精米実演も行い、
     つきたてのお米とヌカに触ってもらいましたニコニコ


ごはんパワー教室 in 別府西小学校 2021
↑授業の中で、1月17日「おむすびの日」の紹介もしましたニコニコ


ごはんパワー教室 in 別府西小学校 2021
↑最後は、ジュニアお米マイスター認定試験を実施チョキ

本全10問、6割以上が全問正解、全員が7問以上正解
 合格です拍手


ごはんパワー教室 in 別府西小学校 2021
↑最後は、4年生の代表から謝辞をいただきました拍手

花火これで約2時間の授業は終了拍手
花火なんとか終わった~万歳と思っていたらニコニコ

星片づけをしている私のところに、
 立ち替わり入れ替わり
  子供達が質問にやって来ましたニコニコ
(何しろ、教室がすぐ横なんでニコニコ

ピカピカもちろん授業の最後にも、質疑応答の時間は作りましたが、
  その時に聞けなかった事を次々と聞きに来たのですニコニコ

星例えば、こんな質問が・・・

「ごはんとパンでは、どちらの方が栄養があるんですか?」

「籾、玄米は、どうして茶色いんですか?」

「お米の花って、どんな風に咲くんですか?」

「ニシタさんが、一番美味しいと思うお米は何ですか?」

「今まで、一番美味しくなかったお米は何ですか?」

「お米屋さんには、どうやったらなれますか?」

このような質問が次々と・・・
本当にタジタジです大泣き

花火でも、こうやって、お米、ご飯に興味を持ってくれたのは、
  嬉しいですねメロメロ
花火今年は、2年ぶりで本当に疲れましたが、
 こんな質問攻めに合って、充実感いっぱいですメロメロ
花火さあ、来月は、もう一つの小学校での授業、頑張りますパーンチ



同じカテゴリー(地域活動)の記事
 加古川市農林漁業祭 穀物品評会 (2023-11-29 17:33)
 「鹿児の華米」令和5年産新米が、景品として採用! (2023-11-18 10:00)
 別府西米 精米! (2022-11-19 11:18)
 別府西米 出穂! (2022-08-29 15:46)
 別府西米の田んぼへ行ってきました! (2022-07-08 15:37)
 今年も「別府西小4年生 米作り」がスタート! (2022-06-23 16:07)

Posted by 西多 寛明  at 17:18 │Comments(0)地域活動ごはんパワー教室

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。