当店ではお米のネット通販を行っています。お届け先によってページが異なりますのでご選択ください。


2008年01月24日

寒餅

寒餅
↑ 昨日、我が社では「寒餅」の製造、配達日でしたクルマ

本寒餅とは・・・「寒」の期間中につく餅のことです。スマイル
本1月6日の寒の入り(小寒)に始まり、1月21日の大寒を経て、 寒の明ける2月3日節分までは、1年のうちで、最も気温が低く、また水質も餅の製造に適しているので、味よく保存がきくとして重宝されています。また、古くから寒の水は病気を治し、健康で長生きできると言われています。
本 このような事から昔から「寒にお餅をつく」という風習があるそうです。でも、最近は、めっきり少なくなりました。なき

ピカピカ我が社でも、昨日はわずか5件だけですなき


晴れ本当に今日も、寒い朝を迎えました。大泣き

ピカピカ私は、今日お昼から、この寒い日本を脱出して、暑い国に行きます。
ピカピカと言っても、取引先の業者会の研修旅行で、しかも、私が一番若輩者ですから気が重いです・・・ガーン

ピカピカ一様、困った時のためにと、旅行社の方で海外で通話が出来、メール、ウェブが出来る携帯を用意していただいていますので、向こうから投稿できるかなスマイル

星それでは、皆様、ご安全に!


 



同じカテゴリー(お米のこと)の記事
 GW明けは、頒布会「ブレンドコース」の配達日! (2025-05-07 11:54)
 GW連休前日は、お米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日! (2025-05-02 12:37)
 今日は、お米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日! (2025-04-19 12:38)
 米卸が精米したお米、陳列しました! (2025-04-16 16:31)
 4月より、このお米も販売中です! (2025-04-10 12:48)
 今日はお米の頒布会「ブレンドコース」の配達日! (2025-04-07 14:05)

Posted by 西多 寛明  at 07:14 │Comments(1)お米のこと

この記事へのコメント
きょう休みなのでお店にお邪魔しようかと思ったんですが、海外に行かれるんですね。

気をつけて行って下さいね。
Posted by たかさん at 2008年01月24日 14:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。