当店ではお米のネット通販を行っています。お届け先によってページが異なりますのでご選択ください。


2011年12月13日

ニシカワ食品の”烏三”

王冠お菓子の記事が続きますが、昨晩、加古川プラザホテルにて開催されました”加古川倶楽部 年忘れ会員大懇親会”にて毎年恒例の福引き大会にて、GETしました拍手

ニシカワ食品の”烏三”ニシカワ食品の”烏三” ニシカワ食品の”烏三” ニシカワ食品の”烏三”
↑かりんと饅頭”烏三(からすさん)”ですニコニコ

ピカピカ何で、”烏三”という名前なんだろうキョロキョロ と思っていたら、中に入ってあった紙にこう書いてありましたヒ・ミ・ツ

本烏三(からすさん)の所以

  こんがり、まあるい。太陽みたいな、かりんとまんじゅう。
  仏教美術に描かれている伝説の烏、三本足の八咫烏(やたがらす)は太陽の化身。 
  地元、加古川市にある鶴林寺は、仏教を信仰していた聖徳太子とご縁があります。 
  それが加古川の新名物かりんとまんじゅうを『烏三(からすさん)と呼ぶ所以でございます。』

ピカピカなるほどスマイル なんとなく解ったようなキョロキョロ

ピカピカ周りは、パリパリの皮で、パリっとかじると中は甘いアンコが入っているというお菓子ですヒ・ミ・ツ

ピカピカなかなか美味しいですメロメロ

花火ニシカワさん、美味しいお菓子当てさせていただきまして、ありがとうございました万歳

ピカピカ我が社からも、この福引き大会の景品に、お米などの商品を提供しましたが、当たった方、喜んでいただけたでしょうかウトウト

星「参加者にもれなく何かが当たる!」加古川倶楽部の”年忘れ会員大懇親会”OK

星今年もいい福を頂いて、年を越せそうですねニコニコ 感謝感謝拍手拍手



同じカテゴリー(グルメ)の記事
 シラスたっぶり!漁港の食堂 ~垂水漁港食堂~ (2025-04-14 15:39)
 オープンしたばかりのお店 ~ラーメンまこと屋 加古川平岡店~ (2025-03-17 15:44)
 自家製ホワイトチョコレートの専門店  ~ショコラティエ パレドオールブラン青山店~ (2025-03-14 15:22)
 牛タンと麦とろ ~ねぎし 神田駅前店~ (2025-03-13 16:10)
 昔ながらの洋食屋さん ~小さな厨房 朝霧店~ (2025-02-21 15:21)
 ボリュームたっぷりの天ぷら定食 ~市場のてんぷら はいから亭~ (2025-02-17 16:10)

Posted by 西多 寛明  at 12:42 │Comments(0)グルメ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。