当店ではお米のネット通販を行っています。お届け先によってページが異なりますのでご選択ください。


2009年11月12日

別府西小学校4年生、精米所見学!

晴れ今日の午前、地元・別府西小学校4年生が、我が社の精米所見学に、来社しましたニコニコ

別府西小学校4年生、精米所見学! ←1クラスずつ見学してもらうため、
待っている間に、いろんな玄米を見てもらおうと、
たくさん並べて置きましたスマイル












別府西小学校4年生、精米所見学! 別府西小学校4年生、精米所見学!
↑まずは、玄米を機械に投入してもらう作業を体験してもらいましたチョキ
本30Kgの玄米を3~4人係りで、投入good

別府西小学校4年生、精米所見学! 
↑次ぎに玄米精選機を説明、出てきた石や籾殻などのゴミを見てもらいました

別府西小学校4年生、精米所見学!
↑米機、白米精選機・・・精選機から出た小米もみてもらいましたスマイル

 別府西小学校4年生、精米所見学!
↑次は色選機・・・選別された着色粒を見てもらいましたニコニコ

別府西小学校4年生、精米所見学! 
↑そして、計量・・・計量器の周りに群がる子供達、みんな興味津々ですねワーイ



別府西小学校4年生、精米所見学! 
↑最後は、ヌカ倉庫の前で、袋に入れたヌカを見て、触ってもらいましたニコニコ
本中には、ヌカを食べている子供もいましたよオドロキ
本きな粉じゃないんだよ~ワーイ でも、「美味しい!」っと感想でしたウトウト

別府西小学校4年生、精米所見学! 
↑狭い精米所の中に、たくさんの子供達が・・・我が社の社員も頑張って対応してくれました拍手

別府西小学校4年生、精米所見学! 
↑駐車場に戻ってから子供達は、勉強したことを整理、私はいろいろな質問を受けましたスマイル
本するどい質問が多くて、タジタジでしたガーン
「続きは、今度、25日のご飯パワー教室でね!
それまでに、勉強しま~す!」
ちっ、ちっ、ちっ

別府西小学校4年生、精米所見学! 
↑こんなものも、紹介しましたgood

「昔は、こんな袋に玄米が入って来てました!60Kg入ります。1俵って言うんですよ!」
本つまり麻袋(どんごろす)です。最近はもうほとんどお目にかかることのない、貴重な袋ですねチョキ

別府西小学校4年生、精米所見学! 
↑こうして、約1時間の精米所見学会を終え、子供達は、学校へ帰校!みんなお疲れ様~パー


別府西小学校4年生、精米所見学! 
↑今日子供達が投入してくれた玄米が、これだけの白米になりましたgood夕方、小学校へ届けましたクルマ

星さあ、この後は、昨年同様、小学校で、子供達が1Kgずつ計量して、別府西フェスティバルで販売する予定ですヒ・ミ・ツ
パソコンちなみに、昨年の計量の記事は、こちらで、販売の記事は、こちらです

星4年生の総合学習も、ゴールまで、あともう少しですねワーイ 頑張ってくださ~いグー

星私も、25日の”ごはんパワー教室”に向けて、頑張って準備しないと・・・ヒ・ミ・ツ



同じカテゴリー(地域活動)の記事
 加古川市農林漁業祭 穀物品評会 (2023-11-29 17:33)
 「鹿児の華米」令和5年産新米が、景品として採用! (2023-11-18 10:00)
 別府西米 精米! (2022-11-19 11:18)
 別府西米 出穂! (2022-08-29 15:46)
 別府西米の田んぼへ行ってきました! (2022-07-08 15:37)
 今年も「別府西小4年生 米作り」がスタート! (2022-06-23 16:07)

Posted by 西多 寛明  at 18:00 │Comments(0)地域活動

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。