2015年08月24日
講演会とビヤガーデン!
昨日は、アクティブな休日でした
午後から、加古川市民会館にて開催された
「人権フォーラム2015」に出席
毎年、我が社の所属する加古川市企業同和教育協議会よりの出席要請があり、出席しています
今年は、例年になく、中ホールがほぼ満席となる出席者でした
というのも、今回の講師である和歌山県人権啓発センター登録講師
岩崎順子さんは、加古川市での講演は、今回で12回目という馴染みの講師だったのです
「ちょっと心をゆるめてみませんか?
~忘れかけていたものが見えてきます~」
という演題でのご講演
演台なし、原稿なしで参加者に問いかけるような話方で、自分が見聞きした事を語りかけて下さいました
特に今回は、戦後70年にちなんで、戦争を体験された方々のお話、ひめゆりの塔でお聞きしたお話は、本当に聞いているだけで涙があふれる内容でした
「戦後70年 私達の足元を支え続けてくれた人達に
~正しいという名の鎧(よろい)はいらない~」
ほんと、そう思いますね
市民会館でのお勉強が終わって、今度は、かこバスにて山陽電車「浜の宮」駅経由、神戸高速「高速神戸」下車
湊川神社、夏祭りへ
楠公会館横で開催されている”納涼ビヤガーデン”にて気の合う仲間と宴会
ビルの屋上のビヤガーデンと違い、神社内で緑に囲まれたビヤガーデンは、涼しい
ひと味違って楽しかったです
「世界陸上が気になる!」ということで
(ホンマか~
)
湊川神社の前にある「だるまどう」というお店にて、少しだけ2次会
串カツをつまみながら、TV観戦
やっぱり、ボルトが勝ったね
世界陸上も凄かったけど、こちらも皆、騒いで燃え尽きました
いや~よく呑んだね
まだまだ残暑厳しいですが、ビヤガーデンシーズンもそろそろ終わり
それを締めくくる、楽しい宴でしたね
8月23日 加古川市民会館に足を運んでくださってありがとうございました
嬉しいお言葉 ありがとうございます
沢山の方がお越しくださって 感謝しています
また、加古川にお越しください!!