2012年09月17日
JA山形おきたま産地視察2~2012/09/09山形県米沢市

























































2年ぶりに、コウノトリが舞う田んぼへ! 2024/08/18 豊岡市出石町 西垣農園
2年ぶりの長浜 ~2024/07/22 滋賀県長浜市
ようやく田植えが始まりました!
前日に大雨、でも田んぼは大丈夫でした! ~2022/08/06 滋賀県長浜市 農工舎、落庄商店
コウノトリに出会えました! ~2022/08/06 豊岡市出石町 西垣農園
高知県南国市の田んぼ ~2022/07/09高知県南国市
2年ぶりの長浜 ~2024/07/22 滋賀県長浜市
ようやく田植えが始まりました!
前日に大雨、でも田んぼは大丈夫でした! ~2022/08/06 滋賀県長浜市 農工舎、落庄商店
コウノトリに出会えました! ~2022/08/06 豊岡市出石町 西垣農園
高知県南国市の田んぼ ~2022/07/09高知県南国市
産地訪問 お疲れさまです
お米になって売られてる姿しか見ることがないので 稲の背丈が違うことも初めて知りましたし 販売店の方が 産地訪問までされることにも驚きでした
普段 いろんなお米を買ってますが 味も香りも違いますもんね
もっと味わいながら食べたいと思います
これからも いろんな事 教えてくださいね
毎日の更新 楽しみにしてます
あまりにも感動して つい 書き込んでしまいました
お米を販売する我々、生産者の苦労などを消費者にお伝えするのも仕事のひとつ。
そして、私自身も常に勉強の心で、産地に赴いています。
”生産者の顔が見える”そんなお米をお届けするために、頑張ってます!
今後とも、よろしくお願いします!
私が貰ってうれしいのは「まほろばの貴婦人」なんですけど…。そんなことはいいとして、はるばるいらっしゃって日帰りとは残念でしたね。県内全市町に温泉があるのに…。
遠いぶんだけ移動手段も色々ありますから(大阪からひとっ飛び!とか仙台経由とか)、実は意外と簡単に来られるのかも知れませんね。雪の季節以外はいつでもお奨めで~す。(好んで真冬に来る人もいますが、個人的に雪は苦手です(^_^;)
その通り、そこです!「まほろばの貴婦人」も試飲しましたよ!
今回、交通手段は、東海道新幹線で東京経由、山形新幹線で山形でした。
確かに、ゆっくり温泉に浸かりたかったですね。
私の場合、雪が降って、あの国道沿いのブラインドが開いているところを見てみたいですが・・・次回はいつになることやら(+_+)
老後の楽しみかな(^o^)