当店ではお米のネット通販を行っています。お届け先によってページが異なりますのでご選択ください。


2010年03月27日

鹿児川ボルドークラブ例会

星我が社の取引先が主催しているこの会、お付き合いで入会させていただいておりますスマイル

本例会は、奇数月に開催、つまり2ヶ月に1度ですが、私は、たいがい4ヶ月に1度程度しか参加できず、この日(3/25)も、11月以来の出席となりましたニコニコ

鹿児川ボルドークラブ例会鹿児川ボルドークラブ例会
↑今回、ご紹介されたのは、アルゼンチンのワイン、白1と赤3種類です

本アルゼンチンのワインって、あんまり聞き慣れないのですが、なんと生産量は、世界第5位(フランス、イタリア、スペイン、アメリカに次ぐ)だそうですヒ・ミ・ツ
本このたびの例会で紹介された赤ワインの中に、アルゼンチンで最も有名な赤ワインぶどう品種で、豊潤な香りを備えた“マルベック”で作られたワインがありましたヒ・ミ・ツ
本同じぶどうから作られたワインにもかかわらず、片方(サンタ・アナ)は、スパイシーな味わいで、もう片方(トランペッター)は滑らかな舌触りでかつ濃厚な味わいヒ・ミ・ツ

ピカピカ”ワイナリーが違うと、こうも味が違うのか”という所は、同じ品種のお米が、産地によって違うのに、よく似ていますねニコニコ

ピカピカそして驚くことに、こんなにしっかりとした味わい、フランスやイタリアワインに負けない味なのに、お値段がリーズナブルオドロキ

ピカピカ今回紹介されたワイン4種のうち、2種は、お値段が1本¥2000以下なのには驚きでしたオドロキ


鹿児川ボルドークラブ例会鹿児川ボルドークラブ例会
↑お料理は、パイ包み焼オニオンスープ(左)や牛フィレ肉のステーキ(右)、サラダにデザートレストラン

ピカピカ本当にワインに良くあいました拍手ごちそうさまでした万歳

星美味しくて、お値段手頃なアルゼンチンワイン、今後注目ですねOK




同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 灯油の仕入れ (2025-02-22 15:46)
 「節分」は、”恵方巻き”!そして「立春」 (2025-02-03 16:02)
 鏡開き (2025-01-11 14:22)
 十日えびす (2025-01-10 16:49)
 初えびす (2025-01-09 16:21)
 初詣 (2025-01-03 16:13)

Posted by 西多 寛明  at 20:48 │Comments(0)日々の出来事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。