当店ではお米のネット通販を行っています。お届け先によってページが異なりますのでご選択ください。


2019年08月24日

ORIGAMI Payのキャンペーン実施中!

ORIGAMI Payのキャンペーン実施中!

王冠スマホQRコード決済「ORIGAMI Pay」が
 新規利用者向けのキャンペーンを実施クラッカー


星ORIGAMI Payアプリにて、
 初めて支払う時につかえる500円OFFクーポン
 8月19日(月)より配布中good


ピカピカただし、これまでにORIGAMI Payアプリで支払い経験のある人は

 クーポンは、取得出来ないそうですなき

パソコン詳しくは、こちらからgood


星我が社にて、ORIGAMI Payでの
  お支払いは可能です拍手


本ORIGAMI Payの特徴は、

ピカピカアプリは、銀行口座に直接連携するので、ORIGAMI Payで支払うと、

 その時点で、銀行からお金が支払われますヒ・ミ・ツ

(クレジットカード登録で、クレジットカード決済も可能)

ピカピカいつでもその場で、最大3%OFFニコニコ

星PayPayやLINE Payなど、
  あらかじめお金をチャージして使うというものではなく、
  使ったその場で、決済となりますヒ・ミ・ツ

星また、割引金額がポイント還元でなく、
  決済時にすでに割り引かれているので、
  その場でお得を感じるのが、大きな魅力メロメロ


星ORIGAMI Payの支払いは、

 すべて店側のPOSレジ、端末(タブレット)
 での金額入力となりますヒ・ミ・ツ


ピカピカ例えば、1000円をORIGAMI Payで決済すると

 店側では、¥1000の決済入力
 実際、お客様のスマホでは、3%OFFの場合は、
 970円の支払いとなりますヒ・ミ・ツ


ピカピカちなみに、LINE Payや楽天Payだと、¥1000を決済して、ポイントで還元
  PayPayの場合も、後日、PayPay残高にて還元ですヒ・ミ・ツ

星ようするに、ORIGAMI Payは、お得感がわかりやすいって事かなニコニコ


星ただ難点は、銀行口座かクレジットカード登録をしないと、
  利用出来ないことですなき


ピカピカチャージ型のPayPay、LINE Payなどは、
  コンビニでチャージして使えますニコニコ

星そのため、まずはアプリをダウンロード、支払い設定をしてから、
  ご来店くださいgood

パソコン詳しくは、こちらからチョキ

花火よろしくお願いしま~す万歳



タグ :ORIGAMI Pay

同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 はぱたんPay+ 第3弾がスタート! (2024-03-12 15:49)
 「dポイント総額1億円分!最大10万円分が20万人に当たる!」​キャンペーンがスタート! (2024-03-01 16:36)
 はばたんPay+ 第1弾、第2弾の使用は、本日2/29までです! (2024-02-29 15:34)
 本日2/26、延長営業実施中です! (2024-02-26 18:23)
 我が社には、二つのネットショップがあります! (2024-02-19 15:18)
 「PayPayスクラッチくじ」開催中!当店も対象店舗です! (2024-02-16 15:08)

Posted by 西多 寛明  at 13:33 │Comments(2)お知らせ

この記事へのコメント
こんにちは。

私もOrigami Payのステッカーを店頭に貼りました。
去年の2月からOrigami Payをやっていますが
なかなかです。

先週、PayPayの勧誘があり(これまで10回訪問)登録しました。

個人的には、Origami Pay PayPay LinePay d払いをやっています。

地域・業種でキャッシュレス決済は、かなり違うんでしょうが
米屋さんで果たしてキャッシュレス決済は、どうなんでしょうね。
Posted by 中嶋米穀 at 2019年08月25日 09:49
中嶋さん、コメントありがとうございます!
我が社は、PayPay、LINE Pay、ORIGAMI Pay、楽天Payの4種類を導入していますが、使用頻度が高いのは断トツで、PayPayです。
私も個人的にこの4つを利用してますが、やっぱりPayPayが多いですね。
何と言っても、使えるところが多いです。
それに比べて、ORIGAMI Payは、使える店少ないですね。
まぁ、割引還元がある時は、お客さんが来ますが・・・
キャッシュレスは便利だと思いますが、まだまだ使用頻度少ないですね。
Posted by 西多 寛明西多 寛明 at 2019年08月26日 06:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。