当店ではお米のネット通販を行っています。お届け先によってページが異なりますのでご選択ください。


2013年03月19日

カメラ発明記念日にちなんで、

花火今日、3月19日は、「カメラ発明記念日」だそうですヒ・ミ・ツ

本1839年のこの日、フランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明、この写真機は「ダゲレオタイプ」と呼ばれ、長時間露光させるため写真機の前で長い間じっとしていなければならなかったそうですがが、大変な人気を集めたそうですヒ・ミ・ツ

カメラ私が最初に持ったカメラというのは、大学入学のお祝いに親に買ってもらったものでしたウトウト

カメラ発明記念日にちなんで、
↑このカメラ、ネットに画像がありましたニコニコ

カメラMINOLTA X-700と言ういわゆる一眼レフというヤツですウトウト

本大学に入ってから、写真部に入部して、このカメラと交換レンズをカメラバッグに入れて撮影に行っていたものでしたニコニコ
本この頃のカメラは、もちろん自分でピントを合わすものですから、「ピンが甘い!」とか言われたこともあったっけなキョロキョロ
本MINOLTAのカメラは、一般にピントが”柔らかい”とか言われていて、それゆえ、きちんとピントを合わさないとピンボケ写真になりましたねウトウト
本対象的に、NIKONのカメラは、ピントが”固い”と言われてましたウトウト 懐かしいものですワーイ

星その後、オートフォーカスカメラが主流になってきて、一眼レフもオートフォーカスに

カメラ発明記念日にちなんで、 
↑卒業後に、買い替えたのが、これMINOLTA α-7700iという機種ですニコニコ

本このカメラ、データーカードを入れることが出来て、シーンによって、カードを入れ替えるだけで、最適な画質を得られるという優れもので、この頃、モータースポーツの写真に凝っていまして、オートフォーカスの自動追尾が出来るこのカメラで撮影したのが、この写真

カメラ発明記念日にちなんで、
↑1990年F1日本GP予選、シケインスタンドより撮影したマクラーレン・ホンダのG.ベルガーですニコニコ
カメラシャッタースピード1/60の流し撮り、同じ場所から、A.セナも撮りましたが、上手くいかなかったウトウト

ピカピカデーターカードをDepthという風景画モードにしたら、こんな写真が

カメラ発明記念日にちなんで、
↑1995年、米卸(株)神明の旅行で撮影した”あかふじ”ですニコニコ  

カメラこの頃のカメラは、フイルムでしたので、現像しないと、上手く撮れているかどうか解らず、本当に、写真のプリント代にお金がかかったもんですねガーン

ピカピカそれに比べて今は、デジカメなので、撮影したらすぐに確認が出来るOK
ピカピカ効率いいですねワーイ

星でも、こんなフィルムカメラの時代、懐かしいですねウトウト

星カメラ発明から174年チョキ
星本当にカメラは、進化しましたねワーイ




同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 旅で訪れたばかりの場所が、TV番組で紹介! (2024-04-07 12:07)
 3月も、50Kmを突破! (2024-03-31 10:38)
 久しぶりの旅が終わって・・・・ (2024-03-17 16:34)
 今月も50Kmを突破! (2024-02-28 16:43)
 ロシア、ウクライナ侵攻2年・・・ (2024-02-25 15:39)
 変わったんですね・・・ (2024-02-08 16:06)

Posted by 西多 寛明  at 17:51 │Comments(0)つぶやき

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。