2008年01月15日
白乃無




このお酒は、山田錦とアケボノで醸した「特別純米 白乃 無 生酒」(ヤエガキ酒造)です。
メニューと一緒に、紹介してあり、いつもはここでは、生ビールを注文するのですが、昨晩のように寒いと・・・
それで、「たまには生酒を!」と思い、注文しました。
綺麗なガラスの”ぐい飲み”が、一緒に出てきました
ますますお酒がすすみました
生酒というと、最近、甘口の酒が多いのですが、このお酒は、キリッとした辛口ですが、なかなか飲みやすく、喉に引っ掛かること無く流れ落ちるようなお酒でした
和食によく合い、口に残らない、食事のじゃまをしない、さらりとした風合いのお酒、
う~ん、ひさびさだね。こんなお酒
店を出る前に、お店のご主人に「お酒も美味しかったよ!」と感想を言うと、ご主人曰く
「お酒が好きな人向きの生酒です。甘ったるくなくて、料理にもよく合うし、私も気に入ってます。
最近、焼酎を飲まれるお客さんが多いですけど、”日本酒も美味しいよ!”ってことをもっと伝えたいです。」
とおっしゃっていました。
300㍉リットルの小瓶、家族の中で私しか飲めないので、一人で飲めるか心配でしたが、美味しいこのお酒、すーっと飲んでしまいました
そんな訳で、酔い覚ましと健康のために、帰宅は一人、ウォーキングして帰りました。自宅まで25分ぐらいの距離ですから・・・
いや~満足満足
神明 まるもち
年越しそばにいかがですか?「信州生そば」入荷!
新米試食⑥11/14発売「山形県東置賜郡産 特別栽培米 雪若丸」
ウイルス・細菌の除去・除菌に・・・
今年の冬も、「生粋麵太らーめん」販売します!
令和2年産新米の玄米を陳列しました!
年越しそばにいかがですか?「信州生そば」入荷!
新米試食⑥11/14発売「山形県東置賜郡産 特別栽培米 雪若丸」
ウイルス・細菌の除去・除菌に・・・
今年の冬も、「生粋麵太らーめん」販売します!
令和2年産新米の玄米を陳列しました!
私の場合東加古川での飲み会が多いんですが、以前は店まで自転車で行ってましたが、最近は自転車の飲酒運転もダメだということで電車で行ってます。
焼酎は二日酔いしないと言われて飲む人が多くなりましたが、日本酒でも節度をもって飲めば二日酔いはしないですよね。
そうですね。日本酒は二日酔いしやすいですね。飲み口がいいからでしょうね。若い頃は、日本酒は苦手でしたが、最近は、大丈夫です。
やっぱ、歳とったかな?