2021年12月31日
今年の大晦日は、寒い!!



大晦日になりました






残念ながら達成ならず


やっぱり年間1500Kmの目標は大きかったな








今年は2件北隣、倉庫や駐車場があった場所に2件が新築され
ただいま、3件目も建設中








2年ぶりのお正月のお祝いになります





2021年12月30日
お正月餅の予約販売最終日、そして「仕事納め」

お正月餅の予約販売も最終日
今日は、お餅屋さんは、大忙し

我が社から発注している分を引き取りに伺った時も、
今日は仕事の合間に、シャッターを洗ったり、



灯油スタンド(写真上左)、精米所裏口、ヌカ倉庫(写真上右)




このように、まだまだ小餅を搗かれて、乾かされているようでした


営業車を洗ったり大掃除です


そして、精米本機(写真下)にも、めがねの飾り付けをしました





「仕事納め」です


今年もなんとか乗り切ることが
出来ました

これも、皆様のご愛顧のおかげです

ありがとうございました

来年も、変わらぬご愛顧を賜りますよう
お願い申し上げます

2021年12月29日
つきたて「生こもち」の店頭販売は今日29日までです!









本日限りです



2021年12月28日
つきたて「生こもち」店頭販売がスタート!

つきたて「生こもち」の店頭販売です




いつも早い時間に売り切れます




お昼になっても、まだ数袋が残っている状態でした




順調に売れて行き




ありがとうございました




数件のお客様宅へ配達に出かけました





午前9時より、「生こもち」販売します


明日までです









2021年12月27日
今日は、「棒のし」餅の予約販売の日です!






黒豆、海老、青のりなどを混ぜるお餅の予約販売の日となっています











鏡餅は、手前が4合鏡、奥が1合鏡です


28日(火)、29日(水)の2日間です

数量限定販売です
毎年、早い時間に売り切れとなりますので、
お早めにご来店ください
今日も、午後7時頃まで延長営業しています
30日(水)まで、休まず営業します
よろしくお願いしま~す
2021年12月26日
お正月餅の予約販売スタート!

お正月餅の予約販売がスタートです
今日26日は、「あん餅」の予約販売です


少し小ぶりのあん餅ですが、大変人気があります


今年は、昨年よりも多い310個の予約注文をいただきました
ありがとうございま~す

明後日28日から2日間は、
よろしくお願いしま~す











生こもちの店頭販売です



2021年12月25日
本日、チラシを折り込みました!

我が社のチラシを折り込みました






歳末大売り出しスタートです




2021年12月24日
今年は別府西小学校の子供達からお便りを



届けていただきました










オリガミなどでデコレーションして子供達のお手紙を貼付(写真左列)
最後のページには、写真や担任の先生からのお手紙も(写真右列)

本当にありがとうございます




年明けのお米パーティも、開催中止となった今年度


少し学年主任の先生とディスカッションも

「来年度も、よろしくお願いします!」と先生から
「こちらこそ、よろしくお願いします!」とお答えしました



2021年12月22日
「お正月杵搗きもち」予約〆切り!店頭販売もあります!
昨日21日で、「お正月杵搗きもち」のご注文予約を
〆切りました
今年も、ご予約いただいた皆様、本当にありがとうございました
我が社では、26日より予約分
「お正月杵搗きもち」の販売を開始します
今年も「生こもち」の店頭販売を実施します
今年は、12/28(火)、12/29(水)の2日間です
毎年、早い時間に売り切れとなりますので、
昨年よりも数量を増やして販売することにしています
両日、午前9時頃より販売開始します
数量限定ですので、お早めにご来店ください
2021年12月21日
こちらのサンプル米も試食!















このブランド米の特徴はお米からは感じられません





2021年12月20日
今年最後のお米の頒布会、配達日!




減農薬栽培米 コシヒカリ
「鹿児の華米」
です



本日精米つきたてのお米を配達しています



2021年12月18日
お正月餅の予約受付中!もうすぐ〆切りです!










2021年12月16日
今年もやります!生こもちの店頭販売!


折り込み予定のチラシです


数量限定で店頭販売します


予約をオススメします



2021年12月15日
消防の立ち入り検査

我が社の危険物施設(灯油スタンド)に対する
立ち入り検査が行われた





(今回は、駐車場側中央の点検口一箇所)









2021年12月14日
鳥取県の新品種、試食!

サンプル米です






星空の保全・星空を活用した地方創生から
「星のように輝くお米」で「星空舞(ほしぞらまい)」
と命名されたそうです






現在検討しています



2021年12月13日
2021年12月11日
こんなお歳暮は、いかがですか?
「お米、数種類を入れた”お歳暮”を贈りたい!」
我が社店頭では、1Kg米14種類の他、
オススメのお米やお客様のご希望の商品などを

10Kgのお米を贈る箱に、このように詰め合わせました
内容は、「北海道砂川市産 新米 ゆめぴりか」5Kg1袋
お値段は、10Kg用箱代を入れて¥7,144(税込)となり、

御歳暮の熨斗も、中に付けさせていただきました

昨夕、ヤマト便にて発送しました
贈答用詰め合わせ
ご予算とご希望をお聞きして、詰め合わせます
貴方だけのオリジナルの詰め合わせの御歳暮
是非とも、ご用命、ご相談ください
よろしくお願いしま~す
とお客様が来社


新潟 新之助2Kgや、いろいろな品種の5Kg米を陳列しています





「新潟県上越市産 新米 新之助」2Kg1袋
「滋賀県長浜市産 新米 にじのきらめき」1Kg1袋
それと「あご入り鰹ふりだし」2袋
です


これに、宅配料が別途必要となります















2021年12月10日
ごはんパワー教室 in 平荘小学校 2021

「ごはんパワー教室」を実施しました
今年でこの小学校は15年連続開催、15回目です

今年も3年生の教室にて開催、今年の3年生は25名です
内容はいつものようにパワーポイントを使って


いつものように、すり鉢でのもみすり(写真上)と
みんな楽しそうでした

小型精米機「マジックミル」を使った精米実演も行い、
ヌカを見るのが初めての子供ばかり、


最後は、「おむすびの日」のお話
今の3年生は、もちろん、この震災を経験していない子供達です
それでも「震災の時の炊き出しが、”おむすび”だったこと」は
今回の授業で、おむすびの素晴らしさも理解してもらえたと思います

最後はジュニアお米マイスター認定試験
みんな真剣でした
今年は事前に先生に渡しておいて、
今年も全員、無事合格です
年々子供の数が減っていっているこの小学校、
授業終了後、校長先生にご挨拶に伺ったら
数年後、隣の町の上荘小学校と合併になるこの小学校
来年度も、頑張ります
ありがとうございました







①お米の出来るまで
②ごはんパワー教室
のお話、教室のパソコンと大型モニターを使用しました




ペットボトル精米(写真下)も体験してもらいました





つきたてのお米とヌカをみてもらいました


ヌカから作る「こめ油」も紹介しました





「1月17日は、どんな事があった日ですか?」
と言う私の問いかけに、子供たちは
「阪神淡路大震災があった日です!」
と答えてくれました




知っているようです








読めない漢字にフリガナを付けていただきました




それゆえいつもアットホームな雰囲気での授業になります


「来年も、よろしくお願いします!」
と早くも、次回のオフアもいただきました







2021年12月09日
明日から「加古川リバーライト」が開催されます!


地域最大級プロジェクションマッピング&ライトアップイベント
が、加古川河川敷で開催されます



JR加古川駅より徒歩にて会場へ行くようになります

(徒歩、約12分です)


2021年12月08日
冬はやっぱり、お鍋!ホルモン鍋です! ~七福神~



(クリックすると、大きな画像になります)

出来るまでに、その他のメニューを注文することにしました






















あっさりして、本当に食べやすかったです











