2020年12月31日
大晦日・・・一年間、ありがとうございました!!







荒れ狂ったお天気でした


出来上がりが遅くなり、
お客様には、大変ご迷惑をおかけしました








少し会社に赴いています




古い家、倉庫が壊され
どんどん新しい家や、ハイツが建っています






いけないのでしょうね




変わる必要があるのでしょう




大晦日を迎えることに感謝します








2020年12月30日
今年最後の営業日
その後も多数の予約をいただき、本当にありがとうございました!
昨日予約いただいた分と、21日までにご予約いただいたお餅は、午後2時過ぎに出来上がり、午後2時半頃から、店頭にてお渡しできる事になっています。
よろしくお願いいたします!
さあ、本日は今年最後の営業日です。
頑張ります‼️
2020年12月29日
歳末は、みんなでお寿司をテイクアウト!



テイクアウトすることにしました


緊急事態宣言で、休業された事もありました















2020年12月28日
つきたて生こもちの店頭販売がスタート!





お買い上げいただき、
完売する事ができました




「つきたて生こもち」の店頭販売の日です












明日29日限りです



2020年12月27日
今日27日は、「お正月もち、棒のし」の予約販売の日





青海苔入り、海老入り、黒豆入りの「棒のし」のご注文も頂きました


何もはいっていない白の「棒のし」が4本(1本が5合です)
青海苔入りが1本、海老入り1本、黒豆入りが1本です


上から青海苔入り2.5合が4本
海老入り2.5合が4本、そして黒豆入り5合が2本です




製造(搗く)段階からこれらの物を入れて、搗くたびに、臼を洗い、
また、一定の量ごとに製造するため、
今年も半端が出てしまいました



販売しています


棒のし 海老入り、青海苔入り、それぞれ1本ずつと
小もち 4個がまだ残っています




28日(月)、29日(火)の2日間です

数量限定販売です
毎年、早い時間に売り切れとなりますので、
お早めにご来店ください
今日も、午後7時頃まで延長営業しています
30日(水)まで、休まず営業します
よろしくお願いしま~す
2020年12月26日
歳末大売り出し 開催中!!
昨日より、歳末大売り出し
開催中です
昨日25日は、「仕事納め」の会社が多かったです
毎年、取引先の大手企業に、「仕事納め」の時に、お歳暮として
こんな一升5合鏡をお届けしています
そして今日26日の神戸新聞朝刊に、チラシを折り込みました
(我が社周辺地域、限定です)
今日は量販店のチラシなどがどっさり入ってました
我が社店舗ウインドウ、カウンターの飛沫防止シートに
チラシを貼付しました
つきたて生こもちの店頭販売は、
28日(月)、29日(火)です
数量限定販売です
毎年、早い時間に売り切れとなりますので、
ご予約をオススメします
ご予約の場合は午後からのお渡しとなります
28日(月)販売の生こもちのご予約は、
明日27日(日)午前中で締め切らせていただきます
ご予約、お待ちしております
今日26日は「お正月もち」、あん餅の
予約販売の日です
(あん餅の販売は26日予約分のみです)






30日(水)まで、休まず営業します



2020年12月25日
クリスマスに、きりしまのオードブル、鹿児蔵のワイン、そしてプロップのケーキ!!
メリー・クリスマス
昨日、クリスマス・イブの晩ご飯
我が社のお米納入先飲食店「とんかつきりしま」さんで
こんなオードブルをテイクアウトしました
ロール入りのオードブル ¥3500(税別)で~す
きりしまロール(写真上左)、海老フライ(写真上右)
豚カツ、ローストポークなど(写真中)、 出汁巻き、さつま揚げ(写真下左)
そして、真ん中には千切りキャベツ(写真下右)も入ってます
う~ん、美味しい
このオードブルに、
こんなワインをあわせました
”ドメーヌ・ラ・コロンベット2019”
先日の休日に、酒創 鹿児蔵で購入したフランスワインです
このワイン、先端の栓の部分がガラス製のコルクでびっくりした
飲みやすい、なかなか上品な味わい
私ひとりででは、ありませんが(ほとんど飲んだかな)
ひと晩で空けてしまった
どうも、お家呑みは、飲み過ぎてしまう
・・・反省
クリスマスケーキは、ケーキ屋プロップ播磨店で購入
クリスマス・ディナー最高でした
さあ今日から午後8時までの延長営業実施中
明日、神戸新聞朝刊に、チラシを折り込みます(我が社周辺地域のみ)
明日も、頑張ります
2020年12月24日
お餅の予約販売が、今日からスタート!



社員にお餅を配りたい!」




これを前日、24日に納品


袋詰めだと間に合わない可能性がある


袋詰め作業を行う事にしました



こんな小餅の入った箱が11箱









(約2時間で完了しました)







お餅の予約販売がスタート


歳末大売り出しです



28日(月)、29日(火)の2日間です




ご予約をオススメします

(ご予約分は、午後からの受け取りになります)


2020年12月23日
明後日25日より、歳末大売り出し!
今年も残りわずかになってきました
我が社は、明後日12/25より、
歳末大売り出しを実施します
29日まで5日間、午後8時まで営業します
明明後日26日、神戸新聞朝刊に、
チラシを折込ます(ただし、我が社周辺地域のみです)
年末年始営業のご案内
年内は、12/30(水)まで、
年始は1/5(火)より営業します
さあ、明後日から、ラストスパート
頑張ります
よろしくお願いしま~す
2020年12月22日
2020年12月21日
兵庫YEG会員大会

12/19兵庫県商工会議所青年部連合会の会員大会が
加古川商工会議所青年部主管で開催され、
青年部OBとして出席してきた。

式典会場となったのは、加古川ウエルネスパークにあるアラベスクホール



県連旗の入場に始まり、今年度県連会長を務めている加古川YEG 岡本君の挨拶。
冒頭から感極まって言葉が出ない場面も(*_*)
今年度、コロナ禍の中、この大会の開催は最後まで判断がむずかしかった。
でも、「こんな時だからこそ、開催しないと」
という熱い思いでなんとか開催にこぎつけた。
そんなメンバーの想いが彼の涙から参加者に伝わってきたように思えた。
その後の来賓の挨拶も、この開催に対する称賛のお言葉ばかり。

ウエルネスパーク入口に立てられたこの看板。
万全の感染症対策をほどこして開催できた。

今日12/20付、神戸新聞朝刊東播紙面に記事が掲載されていた。
記念講演、懇親会は感染症対策として屋外、加古川河川敷で開催された。
このコロナ禍の中、本当に後輩達は凄い大会を開催した!
これが完全に成功と言えるのは、年が明けてから、でも絶対に大丈夫だ!そう信じています!
そして、間違いなく本当に落ち込んだ皆んなの心に元気を与えることが出来たと思う!
私は式典だけの参加でしたが、短いひとときだけでも、感動を、元気をいただきました!
加古川YEGの皆さん、本当にご苦労様!
そして、ありがとう!
2020年12月19日
今日はお米の頒布会の配達日!

20日コースの配達日

(20日が休日の場合は、前日が配達日になります)



「こうのとり物語」 です




”本日つきたてのお米”を配達しています


プレゼントしています



















2020年12月18日
寒波襲来!灯油、販売中!配達もしています!







店頭での販売価格です






出来ましたら午後2時ぐらいまでに
ご注文いただければ助かります



2020年12月17日
「朱鷺と暮らす郷」コシヒカリ、こしいぶき 販売中!キャンペーンもスタート!
新潟県佐渡市のお米「朱鷺と暮らす郷」
今年は、「コシヒカリ」と「こしいぶき」の2品種が入荷しました
写真上段が、「コシヒカリ」、下段が「こしいぶき」の玄米です
「こしいぶき」の玄米の方が、若干青いですね
写真上段が、「コシヒカリ」、下段が「lこしいぶき」の白米です
どちらも、キレイなお米です
2日間に分けて、炊飯試食しました
写真上段が、「コシヒカリ」、下段が「こしいぶき」のご飯です
「コシヒカリ」は柔らかく、粘りあり、
「こしいぶき」は、しっかりとした粒で、適度な粘りあるご飯です
1Kg米(写真上)と5Kg米(写真下)にて、
2品種並べて販売中です
(こしいぶきは専用袋が在庫切れで、今回は、この袋で販売しています)
そして、こんなキャンペーンも開催中です
こんな海洋深層水がもらえます

国の特別天然記念物・トキの餌場確保と生物多様性の米づくりを
目的とした「朱鷺と暮らす郷づくり認証制度」を立ち上げ、
独自農法によるブランドとして生産しています


棚田に代表される土地景観や農村文化を次世代へ確実に
継承するための無形の環境資産であるとして、
国際連合食糧農業機関(FAO)の定める「世界農業遺産(GIAHS)」
として認定されています





2011年7月に新潟県佐渡市を訪れた時の記事です


http://ricestore.tenkomori.tv/e246806.html

新潟佐渡産地視察リポート(2)
http://ricestore.tenkomori.tv/e246988.html
佐渡市長と・・・新潟佐渡産地視察リポート(3)
http://ricestore.tenkomori.tv/e247053.html
新潟県佐渡のこだわりのお米です
数量限定販売、よろしくお願いしま~す
2020年12月16日
いつもいっぱい!やっと来店できました!


















信州味噌のラーメンだけでも、これだけの種類があります

(クリックすると大きな画像になります)

炙りチャーシュー麺 ¥1090+税」
を注文










日曜日ということもあり、家族連れが多く、ラーメン以外に
唐揚げ、餃子、チャーハンといったサイドメニューを
注文されている方が多かったです

(私はこの日、ラーメンのみです)



空きを待つ車がとまっていました









2020年12月15日
お蕎麦もあります! ~お食事処 ひえい~
昨日のお昼ご飯は、我が社納入先「お食事処 ひえい」へ
「とんかつ」ののぼりに並んで、「そば処」ののぼりが
「そば定食 ¥980」のメニューがあったので、
今回は、おそばを食べることにした
ちなみに、このお店の名物は味噌カツです
でも、カレーも食べたことあるし、なかなか種類多いね
定食は、おそば 、おにぎり と一品です
量が凄い

麺の量も多い




「おそば単品で注文される方が多く、
おそばだけでも十分お腹がいっぱいになる」
とのこと




2020年12月14日
市民会館に来たら、ここで食事! ~加古川市民会館喫茶室「N-cafe」~
先日、加古川市民会館の近くの加古川勤労会館にて講習があったので、
お昼は、加古川市民会館喫茶室「N-cafe」に行ってきました
この看板(写真左)横の外階段を使って2階へ
(写真右)

感染症対策もバッチリ


(クリックすると大きな画像になります)











使用していただいています




「ネスカフェサテライト店」ですので、コーヒーがオススメです


ちょっと軽食にオススメです

2020年12月13日
2020年12月12日
年越しそばにいかがですか?「信州生そば」入荷!
(株)はくばくより、「信州生そば」が入荷しました








保存料は使用していません









2020年12月11日
「山形県東置賜郡産 新米 はえぬき」本日12/11発売!
平成4年にデビューした山形県の新品種「はえぬき」は、
2015年度まで、日本穀物検定協会の「お米の食味ランキング」で
22年連続「特A」を獲得しており、食味の安定している品種です
写真上から玄米、白米、そして今日炊飯したご飯です
粒張りがよく、なかなか歯ごたえある美味しいご飯です
おにぎりやお弁当用の炊飯米に向いているため、
コンビニエンスストアからの需要が多いらしいです
特にセブンイレブンのおにぎりの多くに使われているのが、このお米だと言われています




