2019年06月30日
今日は大阪でお米の会合

今日は大阪梅田でコメ卸主催の会合に出席!

8つの産地がプレゼンを行いました!
まだまだ収穫は先ですが、現在の生育状況も説明されました。

それぞれの産地、試食を兼ねたブースも出店されました。

北海道からは、ミス北海道米も駆けつけていただきました。
一年ぶりにお逢いする米屋仲間との交流、そして情報交換。

懇親会では、福島の産地が持参したお酒もいただきました。
令和元年の新米、まだまだこれからですが、産地のいろんな取り組み、工夫は勉強になりました。
よく呑みよく語りあった懇親会でしたね!
収穫多き、会合でした。
これから帰路に着きます!
阪神電車 姫路行直通特急 車内にて
2019年06月29日
月末延長営業、本日6/29が最終日!



午後8時を待たずに、閉店してしまいました









おられると思います









2019年06月28日
キャッシュレス・消費者還元事業の登録が開始!
2019年10月の消費税増税に伴い、国が行う事業
キャッシュレス・消費者還元事業の参加店舗の登録が始まりました
2019年10月の消費税率引き上げに伴い、
キャッシュレス支払いを行った消費者にポイントが還元される
国の
参加店舗で、キャッシュレスで支払すると、決済額に対して
ポイントが還元されます
ここで言う、キャッシュレスとは、スマホQRコード決済も含まれています
我が社で取り扱っております楽天Pay、PayPayは、
補助金事業の対象事業者となったため、我々加盟店は、
この事業の参加店舗としての申し込み手続きを行うこととなりました
その他、LINE Pay、ORIGAMI Payも、
同様に対象事業者になるものと思われます
消費税増税以降、2019年10月以降は、
キャッシュレス支払いがお得です
今のうちに、キャッシュレス支払い、
スマホQRコード決済をお試しください
キャッシュレス・消費者還元事業については、こちらをご覧ください
2019年06月27日
ようやく梅雨入り!いきなり台風!
昨日、近畿地方は、ようやく梅雨入り
そして今日は、いきなり朝から雨、
しかも熱帯低気圧が接近中
明日、令和初の台風となるようです
ようやく、田んぼにも、恵みの雨が
今日は熱帯低気圧が接近するため、
延長営業は、午後7時までとなります
2019年06月26日
au PAYも使えるようになりました!
楽天Pay加盟店でも、auPAYが使用可能に
KDDIが行う加盟審査が終了し、
本日より我が社でも、auPAYが使えるようになりました
auPAYとは、auユーザーが使う、従来のauWALLETアプリを
更新することで、利用が可能となります






2019年06月25日
本日6/25から月末延長営業がスタート!
2019年06月24日
涙の出る落語・・・
昨日は、こちらの劇場にて、落語を鑑賞















「ニライカナイで逢いましょう
~ひめゆり学徒隊秘抄録~」です


桂春蝶師匠にスポットが当てられ、静かに語りが始まりました


引き込んで行きました






カメラを向けることは出来ませんでした

(私は「戦場カメラマン」にはなれないね


涙があふれていました


その迫力に圧倒されました












沖縄料理の食事会にも、参加


沖縄一色のひとときでした













興奮した一日でした

2019年06月23日
沖縄慰霊の日、特別公演へ!



沖縄戦の組織的戦闘が終結したことにちなみ、沖縄県が定めた記念日
毎年、この日には糸満市摩文仁の平和記念公園で
沖縄全戦没者追悼式が行なわれます






志半ばにして逝かれた全ての方々が生きたかった一日。
ひめゆり学徒隊員と看護婦長に纏わる噺を、
創作落語で伝えられるというものです




そして、平和な時代を生きています


先人達の尊い命の犠牲があって、築き上げられたもの




楽しみですね


会場の神戸-三ノ宮 シアター-エートーに到着!
いよいよです!
2019年06月22日
今月6月の延長営業のお知らせ






今月(6月)は、
来週25日(火)~29日(土)の5日間
午後8時まで営業を予定しています
今月末の延長営業、よろしくお願いしま~す

2019年06月21日
玄米袋から、こんなカバンが出来ました!

「図柄の綺麗な玄米袋があれば、送って欲しい」
との問い合わせが、あった















日が経つと無くなりましたね

















「︎天然柿渋を数回塗ってあります。
人とは一味違う鞄を持ちたい方、 使えば、使うほどに
レトロな味わい深い鞄になると思います。
普段使い、ショッピングバック等に使う他
柿渋が塗られている事により
防水、防虫効果がありますので
お野菜等の保存袋にも重宝しております。」
とのことです



2019年06月20日
今日20日は、お米の頒布会配達日!
2019年06月19日
”青森県田舎館村産 特別栽培米 あさゆき”、本日6/19発売!
平成30年産も、このお米を販売します
青森県田舎館村産
特別栽培米 あさゆきです




















2019年06月18日
試食用1Kg米が、勢揃い!
販売中の試食用1Kg米、12種が
それぞれ2袋ずつ勢揃いしました
精米のタイミングで、端となるお米を使って作るこの試食用1Kg米
人気のある品種は、すぐ売れてしまい、
次の精米のタイミングまで、試食用1Kg米は、売り切れ状態
そのため、全種類が勢揃いする事は、
滅多にありません
現在、試食用1Kg米で販売しているお米は・・・
宮城県登米市産 だて正夢
山形県東置賜郡産 特栽 つや姫
福井県坂井市産 特栽 いちほまれ
北海道砂川市産 特栽 ゆめぴりか
新潟県佐渡市産
特栽 こしいぶき(朱鷺と暮らす郷)
兵庫県豊岡市産
特栽 コシヒカリ(こうのとり物語)
兵庫県加古川市産
特栽 コシヒカリ(鹿児の華米)
富山県南砺市五箇山産
特栽 コシヒカリ(世界遺産米)
高知県本山町産
特栽 ヒノヒカリ(土佐天空の郷)
島根県隠岐の島町産
特栽 コシヒカリ(藻塩米)
島根県石見高原産
特栽 きぬむすめ(ハーブ米)
福井県越前市産 特栽 コシヒカリ
以上、12種類です
この試食用1Kg米は、
なんと1袋¥500(税込)で販売しています
早いもの勝ちで~す
よろしくお願いしま~す
そして・・・・・
明日、もう1種類、試食用1Kg米が新登場します
お楽しみに~
2019年06月17日
今日もいいお天気!「梅雨入り」はどうなったの?
土曜日の我が社前の様子です
ものすごい雨で、いよいよ「梅雨入り」かと思ったら
















「梅雨入り」が遅く、「梅雨明け」が早く、
天候不順にならなかったら、いいけど

2019年06月16日
田植えが終わった地元の田んぼ

















2019年06月15日
リニューアル!
同級生の経営する東加古川の
居酒屋YOSHIがリニューアル
我が社のお米、使っていただいてます
看板も、新調
シンプルになったね
今回、リニューアルされたのは、座敷
掘りごたつタイプになりました
これでメタボの私も、楽~に座れるね
メニューは、本日のおすすめと










今度、紅茶に変わったそうです




飲み過ぎ注意、危険です


どれも美味しくオススメです


ますます居心地が良くなったね






2019年06月14日
「隠岐 藻塩米」、昨日6/13より発売しました!
島根県隠岐の島町のお米が入荷しました
かっこいい玄米袋ですね
島根県隠岐の島町産
特別栽培米 藻塩米 コシヒカリです
写真上から、玄米、白米、そして昨日炊飯したご飯です
炊飯したご飯の色艶はイマイチですが、
しっかり食感とうま味は、抜群
このお米、時間がたつと甘みとしっかり食感が増す
という特徴のあるお米です
藻塩米とは・・・
海水と海藻(アラメ)を薪がまで煮詰めて作った、マグネシウム・アミノ酸
など海と海藻のミネラルを豊富に含んだ天然塩「藻塩」の水溶液を
稲に直接散布することで、グルタミン酸・アスパラギン酸など旨味成分の
含有がお米の中に増え、炊き上がりは「ふっくら」
やさしい「甘み」が特徴のお米です
5Kgと試食用1Kg米で販売中


2019年06月13日
別府西米 田植え!
今日は朝から晴天に恵まれ、いいお天気です
今日6/13は、別府西小学校4年生米作りの
田植えの日
朝、少し仕事をしてから、午前10時過ぎに覗きに行くと
すでに田植えが終了して、
子供たちは道路にあがっていました
こちらの田んぼも終了してました
今年は、半分以上を田植え機で行い、
子供達が植えたのは、数株だけだったようです
午前11時までには、学校に帰り、次の授業となるので、
このくらいの時間しかとれないらしい
少し残念ですね
「裸足で田んぼに入って、泥まみれになって、少しでも
”自分達で、田植えをした!”
という実感を持ってくれれば、いいんじゃないかな?」
と営農組合の指導者の方は、おっしゃいました
年々、この総合学習「米作り」に費やす時間は少なくなっているのが
現状ですが、それでも、ずっと続けて行きたいですね








2019年06月12日
こんなシール、店頭に掲示しました!
日米連から、こんなシールが、届き、店頭ウインドウに掲示しました
今年度(平成31年4月)より、一般財団法人となり、
それに伴う、掲示物の配布です










2019年06月11日
お中元に、播州手延素麺「揖保乃糸」は、いかがですか?
進物用手延素麺「揖保乃糸」特級(黒帯)古 荒木箱9Kg(180把入り)
が入荷しました
「揖保乃糸」は、
木箱、化粧箱に入った様々なタイプがあり、
お中元に最適です「
我が社では、お客様のご注文を受けてから、
発注し、入荷お届けとなります
また、お中元用に、のしを付けて、直接、贈ることも出来ます
詳しくは、お電話(0120-37-8077)
または、メールにてお問い合わせ下さい
こちらが最小単位 1袋(6把入り)です
よろしくお願いしま~す