当店ではお米のネット通販を行っています。お届け先によってページが異なりますのでご選択ください。


2008年10月03日

同和教育交流学習会

同和教育交流学習会 

晴れ昨晩、”企同協別府ブロック・PTA 人権・同和教育交流学習会”が、別府公民館にて開催、我が社は、企同協別府ブロックに所属しているので、参加してきましたスマイル

ピカピカ今回は、別府小学校が当番で、まず別府小学校PTA会長と学校長が挨拶され、加古川市人権施策推進課の担当主事である講師先生の紹介の後、ビデオ鑑賞し、その後、グループ討議となりました。

ピカピカこのたびの参加者は、私のように企同協よりの参加者のほかに、別府小、別府西小、別府中学校それぞれのPTA、人権担当の先生方などで、それぞれが約10人ずつ、10グループに分かれてのビデオの内容に関してのグループ討議を行いました。

本今回鑑賞したビデオは、「夢・空たかく」という約40分のビデオで、グループ討議のテーマは、”親のこどもへの期待と接し方”、”部落差別”、”身障者への差別”、”地域交流”、”ご近所づきあい”といったもの。

本我々のグループそれぞれが自己紹介を兼ねた感想発表の内容から、”親のこどもへの期待と接し方”についての討議となった。

ピカピカその後、各グループ毎に発表があった。どのグループも、ほとんどが”親のこどもへの期待と接し方”が討議の中心となったようだ。

ピカピカ最後に、講師先生が講話をされたスマイル

ピカピカ講話の中で、ハイム・G・ギノット著「子どもの話にどんな返事をしていますか?」という本の内容から「思いやりをもって子どもと接するための基本原理」として、次ぎのような言葉を紹介されたgood

星傾聴(けいちょう)・・・子どもが感じ、体験していること、伝えようとすることを耳を傾けて聞く。
               否定したり、怒ったり、批判したり、面目を失わせたりしない。
星Iメッセージ(アイメッセージ)・・・「私」という主語を用いて、感じたこと、期待することを伝えること。
                      動詞だけで話をするのはきつい表現なので、相手をきずつけやすい。
星選択と発言・・・・いくら時間が係ってもいい。子どもたちは親に依存しており、依存は敵意を育む。
            つまりは、”親が決めたから、自分はこうなった”というような親に対する恨みのことです。
            恨みを減らすためにも自立感を味わう機会をあたえるとよい。

ピカピカなかなか難しいことですが、参考になったお話でした。


ピカピカいい勉強になりましたニコニコ



同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 久しぶりにここで食事 (2024-04-22 16:26)
 みまもりアプリ (2024-04-19 15:53)
 ひょうが降った!今日は冷房ON! (2024-04-17 13:46)
 半年ぶりの検査 (2024-04-16 15:44)
 15年通ったこの地--- (2024-04-14 14:37)
 精米所冷房設備工事 (2024-04-11 15:26)

Posted by 西多 寛明  at 13:24 │Comments(2)日々の出来事

この記事へのコメント
 昨日は、お疲れ様でした。
 ひょっとして、昨日の研修会のことをアップされているのではと思い、久しぶりにブログを覗きました。
 私もあちこちで、ワークショップのファシリテーター等をやっていますが、最近の県下の人権学習会では、昨日のようなビデオを見てのグループ討議ではなく、ワークショップで参加者同士が、グループ討議をする中で、気づきや学びを得るという研修会が増えてきています。
 冒頭の挨拶でも申し上げましたが、飾った言葉よりも、本音を語りあうことが、より多くの気づきを引き出すことになると思います。
 本音で語る上でも、まず「傾聴」の心得をつかむ必要があるのですが・・・。
 なんか、お話が長くなってしまいました。すみません。
 また、是非、マイスターとしてお話に来てくださいね。
 本当に、昨日はお疲れ様でした。
Posted by ボギー at 2008年10月03日 20:53
ボギーさん、コメントありがとうございます!
一昨日晩は、お疲れ様でした。
本当にあのような機会は、これからも続けていきたいですね。
お米マイスターの「ごはんパワー教室」、別府小学校からのお申し込みをお待ちしております。
私の母校ですから、是非、やりたいですね!
Posted by HIROG at 2008年10月04日 12:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。