当店ではお米のネット通販を行っています。お届け先によってページが異なりますのでご選択ください。


2009年07月19日

JA全農こうち~高知県高知市~2009/07/18

王冠新米の産地訪問は高知から

星私は、毎年、高知の新米の出来映えを見るために、この時期、高知へと産地訪問へと向かいますクルマ

本今年で何回目だろうか?何年目となるんだろうかヒ・ミ・ツ
本初めて高知へ向かった時の車は私の初代マイカーの”フォード・テルスター”、昨年までは、”フォード・モンデオ”、そして今年は、新車である”スバル・フォレスター”で初めての高知行きとなりましたクルマ

時計早朝5:20
ピカピカ卸の営業マン達と我が社駐車場で待ち合わせて、出発good播但道~山陽道~瀬戸中央自動車道を経由して四国へ出発したグー

時計7:00過ぎ瀬戸大橋の与島SAに到着
JA全農こうち~高知県高知市~2009/07/18 
↑まだこの時間なのに、この車の量オドロキ
本車のナンバープレートを見ても、”練馬””湘南””三河”といった遠方ナンバーも多いオドロキ
本やはりETC休日¥1000の威力なのか、凄いねオドロキ

ピカピカさあ、ここで朝ご飯を食べようと思ってレストランへダッシュしかし、営業時間は8時からということでお店は全て閉まっているガーン
ピカピカしょうがないので、四国に入ってから朝ご飯にすることになり、再び車を走らせたクルマ

くもりこの日の朝の瀬戸大橋は、風はないが霧がかかっていて、景色はイマイチプンッ

クルマ四国に入り、高松道~高知道を通り、南国ICで高速を降り、広域農道を経由

時計9:30 目的地JA全農こうちに到着チョキ

ピカピカ「ご無沙汰しています!」と毎年お世話になっている農産課の方にまずは、毎度の事ながら、会議室へgood
ピカピカ今年の育成状況のお話をお聞きしましたスマイル
JA全農こうち~高知県高知市~2009/07/18 JA全農こうち~高知県高知市~2009/07/18
↑こんなお茶を出していただきましたニコニコ
本 ここJA全農こうちさんが、作られているもので、”土佐の緑茶
本高知県産茶葉100%使用で、室戸海洋深層水仕込みだそうですニコニコ

本今年は例年よりも生育が早く、そして昨年並みに、早場米は豊作とのお話で、すでに高知の一番出荷品種である”南国そだち”は、7/15に収穫をしている農家もあり、この品種の収穫最盛期は、この3連休、7/21に初検査となるとのことですヒ・ミ・ツ
本ただし、昨日、雨が降ったこともあって、田んぼを干すことから、「今日は収穫されている農家は少ないだろう」とのこと、今回は収穫作業がみられそうにないようですなき残念・・・なき
本”コシヒカリ”の収穫も、7/30頃から始まり、最盛期が8/9頃となるようですから、こちらの方も、例年より少し早いかなヒ・ミ・ツ

星そして、いよいよ田んぼの方へクルマ

JA全農こうち~高知県高知市~2009/07/18 
↑一番手前(左)のまだ余り穂が垂れていないのが、”コシヒカリ
そして、その隣(右)が、”南国そだち
↑一番向こう(奥)が、”ナツヒカリ”です

JA全農こうち~高知県高知市~2009/07/18
↑これは”南国そだち”、もう収穫間近、多分、この連休中に収穫されるようですヒ・ミ・ツ
本一つの穂に、だいたい120~130粒が着いていました。よく出来てますね、そして綺麗ですニコニコ

JA全農こうち~高知県高知市~2009/07/18
↑一緒に高知へ来た卸の営業マン達です。熱心に株数や米粒数などを数えて調べていますスマイル

JA全農こうち~高知県高知市~2009/07/18 
↑こうやってみると、かなり株と株の間隔が広いですオドロキ
本この事について聞くと、
最近、わざと田植えの時に、こうして株の間隔をあけるように指導しています。
一見、植える数が少なくなるから収量が減ると思いがちですが、この方がかえって、稲穂同士が擦れ合って、”穂ずれ”をおこしたりするのを防ぐこともできますし、雑草の防除にも、間隔が空いている方が作業がしやすいこともあって、かえって、良質の収量は多くなっているようです。」
とのお話でした。いろんな工夫をされているんですねヒ・ミ・ツ

JA全農こうち~高知県高知市~2009/07/18 JA全農こうち~高知県高知市~2009/07/18
↑稲の下部にピンク色のものが、これは”ジャンボたにしの卵”です。”ジャンボたにし”は、稲を食ってしまうので大変ですガーン

JA全農こうち~高知県高知市~2009/07/18 
↑以前、高知で撮った写真の中から見つけました。これが問題の”ジャンボたにし”ですフンッ
ピカピカこのような”ジャンボたにし”も早めに駆除することが大切です。

JA全農こうち~高知県高知市~2009/07/18
↑一面に広がる田んぼですニコニコ ここは、”コシヒカリ”を作ってますヒ・ミ・ツ

本生育順調!収穫まであと少しですワーイ

JA全農こうち~高知県高知市~2009/07/18
↑毎年、お世話になってますJA全農こうちの森安さんとカメラ

星今年も産地訪問お世話になりました!出荷まで、もう少しです。よろしくお願いしま~すパー
 

星ちなみに、昨年の、高知産地視察の記事はこちらです。

パソコン2008年7月19日投稿記事「高知へやってきました」http://ricestore.tenkomori.tv/e46264.html

ピカピカあわせてご覧下さいgood

 



同じカテゴリー(産地訪問記、産地情報)の記事
 前日に大雨、でも田んぼは大丈夫でした! ~2022/08/06 滋賀県長浜市 農工舎、落庄商店 (2022-08-12 16:54)
 コウノトリに出会えました! ~2022/08/06 豊岡市出石町 西垣農園 (2022-08-08 16:06)
 高知県南国市の田んぼ ~2022/07/09高知県南国市 (2022-07-12 15:20)
 吉延の棚田、田んぼアート (2022-07-11 17:43)
 今日は本山町にて! (2022-07-09 16:23)
 産地から、こんな販促物が! (2021-11-11 14:38)

Posted by 西多 寛明  at 14:30 │Comments(4)産地訪問記、産地情報

この記事へのコメント
こんにちは。

お中元に間に合うお米があるって聞いたことがあるんですが、この米とかの事なんでしょうか?

ところで、こんな所でお聞きして良いのかどうか分かりませんが、最近ササニシキ売ってないんでしょうか?

結構好きなお米で捜してみるモンの全然見あたらないモンで…
Posted by 3000nen at 2009年07月19日 16:33
おぉ~ 高知じゃ(^。^)♪

与島での写真…
今日のたんぽっぽさんの記事と同じ場所で撮影してますね。
Posted by KURACHAN♪ at 2009年07月19日 18:07
3000nenさん、コメントありがとうございます!
そうですね。高知や宮崎のお米は、7月末~8月初めには入荷しますので、お中元にも間に合いますね。
我が社のネットショップでも販売しますので、よろしく(^_^)/

ササニシキは、現在、作られているところも少なく、また人気のない品種です。確かに、噛みしめて食べれば美味しいんですが、どうも最近は、コシヒカリのような粘りのある品種が好まれています。それゆえ生産量が少なくなったのでしょう。
我が社でも、2年前、スポットで販売しましたが、やはり人気なく売れはサッパリでした・・・
その時の記事は、こちらです
http://ricestore.tenkomori.tv/e21502.html
Posted by HIROG at 2009年07月21日 05:52
KURACHAN♪コメントありがとうございます!
いや~今年も行ってきました(^。^)
ほんと、たんぽっぽさんとおんなじアングルや~(*_*)

砥堀通過が20時を廻ってしまい、寄れずに残念でした(>_<)
Posted by HIROG at 2009年07月21日 05:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。